長期滞在者
休みの日に横浜シネマリンでペドロ・コスタ監督の溶岩の家という作品を見た。 途中ウトウトしてしまったが、作品の終盤に、主人公が自分の存在を知らせるために男の家に向かって小石を投げるシーンがあった。 そのシーンを見て、脳裏に昔の出来事がフラッシュバックした。 中学の頃、サッカー部に入っていた。 週末には対戦相手の学校のグラウンドまで行くことが多かった。 補欠だったため、試合に出られる機会は限られていた…
長期滞在者
藤田莉江さんとの二人展『Strangely beautiful vol.2』終了いたしました。暑い中、たくさんの方に来ていただき、本当にありがとうございました。 どうして6年も展示せずにいたのか? 正直な話、コロナ渦で収入激減して生活に追われていたのです(そんなしみったれた理由であって、情熱が枯れたわけじゃなかったのですよ)。次は6年も開けず、出来れば1~2年に1回はこの規模の展示(個展もしくは二…
長期滞在者
7月と8月の週末は至る所でお祭りが開かれていることに気づき、ネットで初めて存在を知った祭りを含めて、色んな祭りに足を運んだ。 とある週末は同日に埼玉県内の祭りを3つはしごした。 何代にも渡って受け継がれ、新たにその地域に住む人たちがその輪に加わり、内側から祭りを作り上げるすばらしさ。 圧倒されるような、それを実現できる地域の繋がりを羨むような、何かが起こりそうなハレの夜に誘惑されるような。 観光客…
長期滞在者
・・・・・・ カマウチヒデキ+藤田莉江 写真展「Strangely beautiful vol.2」 Gallery & Darkroom LimeLightギャラリー・ライムライト * 558-0053大阪市住吉区帝塚山中4-1-406-6625-9162 2025年8月24日(日)-8月30日(土)12時~19時(最終日は18時まで)8月17日(水)は休廊 阪堺上町線・帝塚山三丁目駅か…
長期滞在者
三連休の初日、朝起きても目覚めた心地がしなく、とりあえず出張する日のように無の気持ちで、義新幹線に乗らねばという義務感と共に、コーヒーも飲まずに短パンとサンダルで東京駅へ出かける。 3連休の東京駅は予想通りすごい人で、ただ自分が麻痺しているのかそれを当たり前のように感じる。もし海外から初めて日本に来て東京駅に来たら、あまりの人の多さに辟易しそうだなと思った。 新幹線の中では、大阪淡路の自転車屋タラ…
長期滞在者
僕は酒を飲まないので、嗜好的な飲みものといえば珈琲である。先日から書いている通り、いろいろ面倒なことに直面して、他の人のように酒で気分を紛らわすわけにもいかず、やたら珈琲を消費してる。大量摂取は胃には悪かろうが、酒の依存のように他人に迷惑を振りまくわけでもないから、まぁ可愛げのある嗜好品であろう。 昔カンテ・グランデで働いていたときにバイト仲間の凝り性の何人かとで、まかない用の珈琲を誰が一番美味し…
Do farmers in the dark
今回の投稿では、一人称の俺(オレ)を積極的に使ってみました。現実の日々でも不屈の意志で俺(オレ)という一人称を起きてから寝るまで「俺、俺、俺、俺、俺….」と、正確に小刻みに使っていきたいのですが、モジモジしているので出来ません。こんなにモジモジしている自分が、俺という一人称を使うのはなんだか恥ずかしいのです。不屈の意志を持った事も無いです。 どうしてモジモジしているかというと、ありとあ…
長期滞在者
仁川国際空港に予定時刻の2時間遅れで着いて、市街地までの特急電車に乗り込む。 行きのフライトでは、機内のスクリーンで選べる映画の中にイントゥ・ザ・ワイルドが入っていて、久しぶりに見る。 結末が分かってるだけにずっしりした気持ちになってしまう。 短いフライトの間では、個人的に一番好きなシーンの主人公がクリステン・スチュアート演じるキャラと仲睦まじく過ごすシーンまでは辿り着けなかったが、農場の人達と豪…
長期滞在者
先々月まで書いていたようにいろいろ面倒くさい問題が山積して気が晴れないので、いつものパターンで、憂さ晴らしに自転車で長距離を走ってきた。半年前に加太まで180km(90km×2)走ってきたのが今までの最長距離だったので、今回は200km走る、という距離だけを目標にした。200km走れればどこでもいいのである。家(尼崎)から西明石まで片道50kmというのは前から知っており(走ったことがある)、その倍…
長期滞在者
今日5月24日は土曜日で、普段なら土曜は仕事日は休みだが、出張の関係で休日出勤していた。 午前中、アポ先の相手の方から「恋人から『今日時間空いたんだけど』って連絡きたら、あなたなら何て返すか?」と問われ、「『ほな遊び行こ』って返すと思います」と答えた。 「そう。忙しいのはみんな同じで、俺も忙しくてもあなたに時間作るから、いつでも連絡してください」と言われた。 アパートメントに投稿を開始した年に初め…
長期滞在者
■ ずっと僕の写真展を見てくれている人たちはご存じの通り、僕の写真は全部横長か正方形だ。いや、全部は少し言い過ぎで、2009年の中村浩之氏との二人展『叙情寫眞』には何枚か縦位置の写真が入っていたが、それを最後に縦位置の写真はやめてしまった。展示の壁面には正方形なら正方形、横長なら横長の写真だけが並ぶ方が、なんとなく壁面として綺麗である。縦横が混在するとデコボコするし、落ち着かない。そう思ったのだ。…
Do farmers in the dark
チャリスがやって来る。それはまるでずぶ濡れのハイソックスのように(6) 前回までのあらすじ クァンツ木村(カンツ木村) は、ほら穴チケットを販売しほら穴に人を招いている。バターが大好きだ。ライトニング数馬(カズウマ)はそんな彼の友達で、ペコロスと芽キャベツが大好き、変な筋トレをしている。カンツがほら穴案内から帰宅し、カズウマに本日のほら穴のゲストだった郷乃ヒストリアン天狗キヨポン(ごうのヒストリア…