はてなを浮かべる
はてな、 はてなは今までどこにいたの? はてなは昔、なんだったの? ぼくは、 はてな、 口を離したマグカップの痕だったよ あまり気付く人はいないけど 口が触れて離れたから そこにできたものだよ はてな、 飲み込まれた言葉だったよ 外に出て行くことはできなかったよ でもずっ…
長期滞在者
台所がおかゆでいっぱいになり、家じゅうがおかゆでいっぱいになり、それから、となりの家がおかゆでいっぱいになり、家のまえの道も、おかゆでいっぱいになりましたが、おなべは、まだ、ぐつぐつ、ぐつぐつにています。まるで、世界中を、おかゆでおなかいっぱいにしてしまいたいと、思っているようでした。 『おいしいおかゆ』より 熱があって学校を午前中で早退した日のこと。食欲がない私に母がお粥を作ってくれるという。め…
当番ノート 第20期
4-1 「でもなんか、ありますよねそういう」「え?」「緑子、サン? って知らないけど、そういう女の人って、何も言わないでただジッと見てる、みたいなの、やりそう」「あ、そう?」「うん、想像つくナー」「へーそうなんだ」 と言ってクソ男が、新しいタネの入ったボウルを冷蔵庫から出すのにかこつけて、立ち位置を一歩左に寄せた。肘が、女の二の腕に触れている。女はそのままにしているが、おれには分かる。あ…
当番ノート 第20期
皆様、こんばんは。今回も魚々座のお話です。 「漁業交流館」って、なに?? ごもっともな質問です。私達にも定義らしきものは、あるようで無い。。。。 漁業にまつわること、つまり、海とか船とか魚とか環境とか道具とか漁村の暮らしとか、そんなあれこれを通して、人と人が文化交流するってことじゃね?くらいに考えています。 でもって、じゃぁ、文化って何?的な話になるんですが、魚々座には…