長期滞在者
昔、梅田のインド料理屋で働いていた頃の話である。Bさんというインド人のコックさんと、閉店後の後片付けをしながら話していたのだが、まぁ話していた、と言っても僕は英語が不得手であり、彼は日本語が不得手である。しかもBさん(に限らずインド人コックさんたち)の英語はインド訛りで独特の癖がある。不得手な言語をパズルのように組み合わせながら、なんとか意思の疎通をはかるのだ。BさんはいつもチーフのMさん(いつも…
Do farmers in the dark
チャリス、それはまるでずぶ濡れのハイソックスのように(5) 前回までのあらすじ クァンツ木村(カンツ木村)は郷乃ヒストリアン天狗キヨポン(ごうのヒストリアンテングきよぽん)を無事2番目の客間に案内して、カンツはほら穴の外でウトウトしていた。すると目の前に突然狂老人さまが現れたんだ。カンツはヒストリアンにその旨を伝えて、ほら穴に入ってもいいか尋ねた。 「どうぞ中に入って下さい!まさか狂老人さまなんて…
長期滞在者
会話の中でパンセクシャルという単語が出てきた。 正確に定義を理解しているわけではないが、パン=全体から、なんとなく想像できた。 こうしたなんとなく理解していることが多い。 突き詰めたい欲求が薄いからなのか。 なんとなく理解していることを、あたかも正確に理解している風に答案を書くことで、これまでなんとか切り抜けてこられたからか。 大抵の料理が美味しく感じるのも、食材の味を突き詰めて舌で判断しているの…
長期滞在者
先月、家が本の樹海と化している話を書いたが、書きながら、いや書いたからこそ心に徐々に反省が芽生え、最近よく図書館に通っている。これ以上本の樹海を深くせずとも、読むだけなら図書館をもっと利用すればいいではないか。収納力の限界を見て見ぬふりでやってきたが、このままだと本当に生活が破綻をきたす。今までも古書店でも手に入らなかったり高騰したりしている本は図書館に頼ることはあったので、近隣市の市立図書館の貸…
長期滞在者
数日前に思い立って、橋の下音楽祭へ行くことにした。 橋の下音楽祭は愛知県豊田市で毎年開催されている3日間だけのお祭りだ。 朝起きて急いで支度して、新横浜から名古屋へ。発車と共に寝て、目が覚めたらもう名古屋だった。そこから乗り換えで豊田市へ。 まだ時間が早かったので隣の駅にあるスーパー銭湯に浸かりに行った。16度の水風呂と7度の水風呂があったが、7度の方は誰も入って無かった。 温泉に入り眠気を飛ば…
長期滞在者
人を招ける状態ではないので実際に見せたことのある人は少ないけれど、僕は家というよりは、本の中に住んでいる。家の壁という壁に本棚を仕込んでいて、17年前に引っ越してきた折りにぬかりなく準備したはずであるのに、今はその棚から溢れに溢れて階段や床にまで増殖繁茂している。これはもう家ではない。本である。先に断っておくがなんでこんなに本を買うのかと言われても答えなどない。買わずにおれないから買うのである。理…
Do farmers in the dark
最近の事 最近は、ここ2年くらいは以前にも増してすごくダラダラしている。今年の夏は特にそうだ。スマホゲームやトレカばかりやっている。今年は7月8月すごく暑くて、エアコンの効きが悪かった。 そのためあまりにもダラダラしていたんだけども、私は私自身に、とっても暑い中よく頑張ってるね!偉い!…と優しく定期的に声をかけて、ダラダラを増長させていったんだ。そのため私はほとんど家におり、スマホゲー…
長期滞在者
二十歳の頃に比べて鳥肌が立つような出来事も少なくなった。 当時より多少はお金も使えるようになり、行けなかったところに行ける回数が増える。情報の取り方も少しは器用になり、知らないジャンルのイベントに行く。そこでそれなりに刺激ある。 けど、もうどうなったっていいように感じる日は減る。 海外に行ってどこかのドミトリーで同じく旅をしてる人たちに会っても、初対面から身を投げ出すような熱さで話すことはなかなか…
長期滞在者
今住んでる家がもうすぐ築18年になるので、設備にあちこちガタがきている。給湯機にエアコン、ウォッシュレット。相次ぐ故障でここ数年でびっくりするような出費が続いた。さすがに18年だし壊れても仕方ないのであるが、できるならもうちょっと時期をばらして壊れてほしい。 先日も台所の流しの下が水漏れして大変だった。水栓下の水管が経年劣化したのだ。いろんなものを流し下の収納スペースに押し込んでいたので水浸しであ…
長期滞在者
おととしの秋から今まで季節ごとにプレイリストを作ってここまで来れた。 思えば遠くへ来たもんだ。 MVPはPrimal ScreamのDamagedか。初めて聴いた20年前よりも新鮮で毎回聴くたびに溶ける。 <UP> Sherry DarlingBruce Springsteen A Praise ChorusJimmy Eat World Summer’79The Ataris Sum…
長期滞在者
友人S君が懐かしい「フォクトレンダー・ベッサ L 」というカメラを提げていたので触らせてもらった。知ってる人は知ってるだろう、コシナが作った、ファインダーのないフィルムカメラである。発売は1999年。僕も昔一時期シルバーのベッサ L を所有して使っていたのだった。しかし物もちいいなぁS君。25年だよ。プラスチックボディの、そんなに頑丈そうでないカメラなのに。アクセサリーシューに外付けのファインダー…
Do farmers in the dark
チャリスがやってくる。それはまるでずぶ濡れのハイソックスのように。(4) Do farmers in the dark(38)の続き ほら穴チケットを作りほら穴へ客人を誘導するクァンツ木村(カンツ木村) そして本日の客人、剛之ヒストリアン天狗キヨポン(ゴウノヒストリアンてんぐきよぽん)は脇毛を俵形ハンバーグ状に丸めており、賢そうで遠い目をした中年女性だった。 そんなこんなでカンツとキヨポンは目的の…