長期滞在者
「ポケモンGO」が流行っている。もう爆発的な勢いでユーザーを掴んでいるようだ。アプリ公開日に、キャッチをしている歌舞伎町のホストのスマホをちらりと覗いてみたらGOしていたので(サボってたらあかんで)、こりゃあキャズムを速攻でぶち破ってかなり流行ってるなぁ、と感じるほどだった。 ちょっとした社会問題も生んでいたりして、ポケモンGOについては賛否両論で、いろんな論議がされている。まあ、好きならやればい…
長期滞在者
1993年にブリュッセルに住み始めたその10月の終わりに大雪が降ったのを体験して以来(しかもその日はゼネストの日と重なっていた)、ベルギーの天気というのは異常気象が基本なのだと思ってはいるのだけれど、年間を通しての日照時間の少なさだけはマジ勘弁してくれと思うことは本当に多く、それは日常茶飯事だ。いや、ここは「日常麦酒揚芋事」とでも言ったほうがいいだろう。 今年も例年に違わず、7月に入っても最高気温…
長期滞在者
ここ数ヶ月間の結婚式ラッシュがひと段落して、実のところとても安心している。もちろん、めでたいことだし、心から祝福しているけれど、それとはまた別に、自分たちの生活もあるわけで。そんなことを言いつつ、ハワイでの結婚式はとても良かった。帰りの飛行機の中では、「Vacationの後の現実は、火傷した肌に水を差す」という言葉が胸の中をこだましていた。子どものころに好んで聴いていたBonnie Pinkの&…
長期滞在者
バケペン、と呼ばれるカメラがあります。「バケモノみたいにデカいペンタックス」の略だろうと思われ、昔からあるペンタックス6×7という中判の一眼レフカメラです。 一眼レフというのはレンズから入ってきた光を斜め45度に配置したミラーでカメラ上部のファインダーに導き、撮影時にはミラーが跳ね上がってミラーの後ろにあるフィルム(デジタルカメラならセンサー)面に光を結像させて像を得る仕組みです。 6×7カメラは…
長期滞在者
マイクに向かって喋る横顔を見守る。 緊張で震えるような表情。 全力でやるんだという瞳。 ほっとして笑顔が弾ける。 ラジオレッスンの講師として指導をしている声優養成所の生徒達と、 日本工学院レコーディングクリエイター科ラジオミキサー専攻の生徒のみなさんとの合同番組制作の授業。 ここ数年、夏になる前の恒例の景色となっている。 「今日はうちの子達が、お世話になりました。」 番組制作が終わって、私はそんな…
長期滞在者
ふらりと立ち寄ったその辺の小さな食堂で、料理の味も良く、なおかつ気持ち良く食事ができたときは、今日一日がとても素晴らしかったように感じられます。そういう気分になるお店とは、たいてい店主の雰囲気がよろしい。他にも用務先で見かけたお肉屋さんのご主人の顔が、いかにも美味しいものを知っていそうだ、という顔をしていて、コロッケやメンチを買って帰ったり、日常生活の中で時折このような素敵な出会いがあります。 他…
長期滞在者
思い込みが強いタイプの人間は、少なからずいる。相手の言葉に耳を傾けることなく、自分が絶対的に正しい、と信じてやまないような人が。その様は、言い方によっては、ヒステリックとも形容できるのかもしれない。 ここでひとつ、河童の話をしてみたい。 日本の妖怪のビッグスリーといえば、鬼・天狗・河童あたりだろうか。そのため、それぞれ多様化しており、天狗であれば、「木葉天狗」「烏天狗」などのように種類も分かれ、そ…
長期滞在者
昨日6月25日に、テロ事件直後にはCNNにテロリストの巣窟とまで言われたブリュッセルのモーレンベーク地区にあるパークファームという公園で、とあるイベントがあった。パークファームはもともとその敷地で2年まえに行われた催し物のために作られ、その後取り壊される予定だったグラスハウスを再利用し、それを運営する形でその地域のコミュニティーのためのイベントの中心施設になりつつある。 このグラスハウスを守ったの…
長期滞在者
おかあさんは、ぎゅっと くまきちをだきしめました。すると、「くるしい!」「ばかあ!」「とんちき!」「わるものお!」というこえが きこえてきたので、おかあさんはびっくりしました。 (『ありこのおつかい』より) 今日の読書の授業は昔話の紹介だ。読み聞かせも終わり、各々読む本を選んでいる。K君が書架の間を歩きながら、「パンツパンツパンツ……」と連呼している。別に「パンツ」と言いたいなら言えばいいのだ。い…
長期滞在者
6月は見送ることの多い月だった。感情があっちにこっちに飛ばされて、流されて、正直すこし疲れ気味ではある。 長いこと闘病していた祖父が6月11日に亡くなった。アパートメントで連載している往復書簡に、祖父について書いた直後のことだ。実のところ、祖父が亡くなる数日前からちょくちょく両親と連絡をとってはいて、そろそろ本当に容態が良くないとは聞いていたし、心の準備はしておきなさいとは忠告されていた。覚悟は多…
長期滞在者
ヨルダンでは年に数回しか降らないという雨が降っていた。 私はその日、ペトラ遺跡に行く予定で。 「ペトラ遺跡で雨なんて珍しいことだよ!」と言われた。 そうか。明日にはこっちに来るからだろうか。 このまま土砂降りの雨になったら、ヨルダンでも伝説を作ってしまうのかもしれないと考えてしまった。 ペトラ遺跡からアンマンの市内に戻る車の中で、 雨に包まれたヨルダンの広大な大地を見ながら、「THE ONE -c…
長期滞在者
謎の人、だいなごん。 何が謎って、名前が謎(笑 ・・・・・・ ところで、先日開催いたしました九州震災支援アートバザール「アニマート」。 皆様のおかげをもちまして、なんと → click here (怪しいサイトに飛んだりはしません!)