入居者名・記事名・タグで
検索できます。

ねことおんどり

にゃんともはや!のねこばなし

ねこが、しごとからかえってみると、おんどりが見えません。
ねこはたいそうかなしみましたが、すぐにおんどりを助けにでかけました。
まず、上着と赤い長ぐつと帽子と、ふくろとグースリを買いました。
そして、グースリひきにばけると、きつねの家の窓でうたいだしました。

――ロシアの昔話『ねことおんどり』より

ondori

明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたしニャす。今回はロシアから、『ねことおんどり』です。

(あらすじ)
あるところに、おばあさんがすんでいました。うちには、めうしとねことおんどりがいました。おばあさんはみなによくしていましたが、ねことおんどりはいたずらをやってしまいました。ねこはクリームをなめるし、おんどりは畑にしのびこんでなんでもほじくりかえしたのです。これをしたおばあさんは、ねこにおしおきをし、おんどりを畑から追い出しました。
ねことおんどりは腹をたて、おばあさんのうちをでて、森に小屋をたてて気らくに暮らすことにしました。ねこが小屋をたてペチカをつくったあと、ねこはおんどりをむかえに行きました。とても素敵な小屋で立派なペチカがありますが、たきぎだけがありません。ねこはたきぎを切ってくることにしました。ねこは出かける前におんどりに、「近くにきつねが住んでいるから、ペチカに座っていて、絶対に外をのぞいてはいけない」とことづけます。ところが、留守番にあきあきしていたおんどりは、きつねのたくみな話術に誘われて、窓から顔を出してしまいました。きつねに捕まったおんどりは泣きながら歌い、それを聞きつけたねこに助けられました。
一度では終わらないのが昔話です。このあとおんどりはあと2度、きつねに捕まってしまいます。ねこばなしで描かれているのは3度目の場面です。ねこは3度目に助けに行く時、きつねを誘い出すためグースリひきに変装しました。調べてみたところ、ロシアの伝統的な楽器のグースリは、金属弦をかきならして音を出すハープの仲間で、中世ロシアの吟遊詩人スコモローフがつま弾いていたそうです。インターネット上に動画がいくつか上がってるので聴いてみたところ、音色は澄んでいて明るく、奏でられる曲は物悲しく美しいものでした。「ねことおんどり」のお話では、おんどりを誘うきつねも、ねこに助けを求めるおんどりも、おんどりを助けるねこも、皆歌うのです。グースリの音色を聴くと、物語の印象ががらりと変わります。皆さんもぜひ聴いてみてください。(ロシア語の Гусли で検索するといろいろと出てきます。)

=^..^=出典:『ロシアの昔話』(内田莉莎子編・訳  A・タチヤーナ・マブリナ画/福音館書店)より「ねことおんどり」


にゃんともはや!のねこばなし展 11月21日(土)~1月11日(月祭日) 珈琲専門猫廼舎にて

☆1月11日最終日に、「にゃんともはや!のおはなし会」を開催します。
ねこばなし展で使用したお話と、猫のでてくる絵本を読みます。小さい人から楽しめます。お子様連れでどうぞ。もちろん大人も幼い頃の気持ちになってごゆるりとお聞きにきてください。

詳細は
ねこばなし展ホームページ https://sites.google.com/site/nekobanasi/
ねこばなし展twitter @necobanasi  https://twitter.com/necobanasi

皆様のご来場お待ちしております。

ふき

ふき

わき道より道さんぽ道 笛を吹いたら風の道

kanamoken

kanamoken

特に経歴めいたものが何もなくて恥ずかしいのですが
ずっと絵を描いたりキャラクターを作ったり工作をしたりしてます。
たこまつぺろんにょ(@Peronnyo) というたこのキャラクターがtwitterに
いるので遊んであげてください。

Reviewed by
ふき

明けましておめでとうございニャす。2の付く日で更新です。この連載も今回で6回目、ロシアの昔話から「ねことおんどり」です。

今回の絵では、ねこが見慣れない楽器を持っています。グースリというロシアの伝統的な楽器です。「ねこばなし」のほうにも書いたのですが、金属弦をかき鳴らして弾くハープのようなものなのだそうです。中世ロシアで吟遊詩人が用いました。「ねことおんどり」ではねこもおんどりも歌を歌うのですが、グースリの奏べを聞いたら、物語や絵の印象がまた違ったものになりました。

さて、物語の冒頭、ねことおんどりはいたずらをしてしまい、おばあさんのうちから出ていきます。物語の中で、ねこはクリームをなめていたのですが、正月早々、私の家にもどろぼうねこが現れました。大晦日から年を越して、さあ寝るぞ。その前に明日のお雑煮のために、水をはった行平鍋に昆布と鰹節を放り込み、念のため薄いまな板でふたをして準備完了、おやすみなさい。数時間がたち日本晴れの元日の朝。布団で一緒に目覚めたねこでしたが……。台所を通ったら、鰹節がはりついている行平鍋。夜中にふたの隙間から手を入れて水を掬い、ひっそり鰹節の踊り食いをしていたようです。水をすくっているねこのフォルムは本当に愛らしいので、いつかかなもけんに描いてもらいたいなあ。

最後にお年玉クイズです。実は、絵の中にお話と違うところが1つあります。探してみてください。難易度は1!(とってもやさしい)です。

トップへ戻る トップへ戻る トップへ戻る