長期滞在者
調べてみたら去年(2021年)は年末のギャラリー・ライムライトの『モノクロベスト2021』にしか写真展というものに出展していなかった。では一番最近の大きな展示といえば何かと考えたら、なんと3年前(2019年2月)の藤田莉江さんとの二人展『Strangely beautiful』が最後なのだ。2020年に大阪ブルームギャラリーのイベントに出展しているが、これは壁面展示もあったけどポートフォリオ展示が…
長期滞在者
今年最初にマイクの前で声を発したのは、レギュラーラジオ番組、練馬放送「Voice of Heart」だった。 2022年1月6日。東京は4年ぶりの大雪だった。この日に収録を行う他の番組のパーソナリティは全て収録を延期していた。 けれども私はスタジオに向かった。番組の準備を詰め込んだリュックサックには、届いたばかりのnuriéの最新シングル「RooM-6」を入れた。1月5日にリリースされたこのシング…
長期滞在者
12月があっという間に過ぎていった。 2021年12月、大切な仲間が突然命を奪われた。今月、私は何をしていたか、あまりよく覚えていない。 気づいたら、2022年が目の前に迫っている。 2021年12月25日。UVERworld、日本武道館。彼らのライブを観るのは1年ぶり。今年はUVERworldのライブは12月25日にしか観ないと心に決めて、この1年を生きてきた。それは昨年この場所で初めて聴いた「…
長期滞在者
毎月24日に記事が公開されるので、12月は必然的にクリスマスイブが公開日となる。 これまでクリスマスで貰ったものの中で最も覚えているのが、コンボイだ。 コンボイはビーストウォーズというシリーズの中に出てくる登場人物で、普段はゴリラの恰好をしているが突如ロボットに変身して、敵に立ち向かうキャラクター。 たしか、私自身はサンタさんの正体を知っていたが、妹がまだ幼く、家の中で当然のようにサンタクロースが…
長期滞在者
毎年年末になると、今年読んだ本だとか、買ったCDだとかで何が良かったか、という総括をするのだけれど、記録を調べてみて驚いたのは、今年は自分でびっくりするほど本を読んでいない。記録用につけている「読書メーター」の履歴を見てみたら、なんか漫画ばかり読んでて活字の本が少ない。漫画だからダメというわけではないが(最近の漫画はすごいよね。最近ハマったのは大童澄瞳『映像研には手を出すな!』と、少し古いけど石塚…
長期滞在者
赤いポルシェに乗って奈良から大阪まで出勤していたことがある。 もう10年近く前の、大学を休学していた2012年頃の話。 友人の伝手で、とある会社の会長の付き人としてアルバイトをしていた。 毎朝、神戸の実家から奈良まで通い、元々は旅館だったという会長の住処に着くと、会長が飼っている鶏がその日産んだ卵を茹でて、曜日ごとに決まった朝食メニューを作り会長のテーブルに出す。 朝食メニューはレタスの枚数までき…
長期滞在者
20代でラジオDJとしてデビューしてから、いわゆるプロフィール写真というものを撮ってきている。オーディションやラジオのタイムテーブルなど仕事で使うための写真だが、基本的には、シャツなどを着用した正面から上半身だけを撮影した写真を多く使用している。 2021年10月に久しぶりにこのプロフィール写真を撮影したときに、最近、私がモノクロ写真の撮影をよくしていることを話すと、ヘアメイクさんからのアイディア…
長期滞在者
11月は職場(営業写真館)の大繁忙期である。一日中七五三の子供の撮影をしている。日によっては一日に5000回くらいシャッターを切ったりするので肉体疲労と眼精疲労が甚だしい。シャッター5000回といえば、昔のフィルム換算でいえばブローニー(中判)フィルム500本、35mmフィルムなら36枚撮り138本にあたる。フィルムの時代なら到底考えられないようなコマ数を消費している。もちろん多ショット化によって…
長期滞在者
私が私を生きていると実感できるのは、あのとき抱いた夢への原動力を活かして、行動ができているときだ。 2021年10月8日。FM802でラジオDJとしてデビューしてから24周年を迎えた。 その翌週にFM802の同期のDJ、浜平恭子と秀島史香と3人でzoomを使って集まった。3人の顔が揃った瞬間にあっという間に笑顔になった。ラジオDJが3人集まると、zoomでの会話もまるで番組のようで、お互いの近況、…
長期滞在者
先日、2回目のワクチンを打った。 私が住んでいる横浜市ではなかなかワクチン接種の予約が出来ず、予約ページまで辿り着くもののまったく空きを見つけることができないでいた。 そうした中、偶然Twitterで「楽天の職域接種の余り分を横浜市用に開放することになった」という投稿を目にし、翌々日の朝一にサイトのログイン画面にスタンバイをして、無事予約を取ることができた。そして、その4週間後に2回目を打った。 …
長期滞在者
<1> 新大阪の近くにある親類の家に、最近何度か通っている。あまり愉快な理由ではないので詳細は書かない。少々気の滅入る話なのである。気の滅入るその要件を解決すべく、夜の神崎川の東岸の工業道路を自転車で走る。夜でも大型の車両がごんごん走る脇を、こちらも機嫌が悪いもんだからごんごんと自転車を漕ぐ。夜道なので自分の存在をアピールすべく、背負うカバンにも自転車のサドルの下にもデカデカとリフレクターをぶら下…
長期滞在者
友人からお勧めされた本をここ2週間ほど少しずつ読んでいる。 いまから20年ほど前のSNSがまだ発達していない時代に、ブログで日々の心情を書き綴っていた方の文章。 ブログや日記は1日ずつ読むには興味深いが、それが1冊の本となったとき、統一感と重みが消え失せて、わざわざ本で読まなくてもええかという気分になったことがこれまで何度かあったので少し抵抗があったのだが、友人を信じて読み始めた。 結末は先に耳に…