Mais ou Menos
まちゃんへ 最近の体調はどうですか? 暑くなって汗をいっぱいかいていて、それが大変そうに見えます。 今日、ついにポルトガル行きのチケット手に入った。 ブラジルに行くか、どこに行くかいろいろ迷った末のポルトガル。 今2人が1番行きたいところだったんだと思います。 ただ、行くのがもう少し先なので、体調管理や準備を整えていこう。 昨日はまちゃんが会社の人と会うのにすごく緊張していて、それでその緊張感がこ…
Do farmers in the dark
表題:とてもリラックス出来そうにないベッドだけど、すご〜く気持ちいいんだ いつも申し訳無いと言いながら文章を載せているのですが、実のところ今月も気づいたら時間が経っており、またも最近の日記のような事を書きます。娘と公園に行くという事を書きつつ自分の事を書くという、今までに何度もアパートメントに散々書いた内容で、今までと違うのはせめて見た目だけでもちょっと違うようにしようと思いなぜか幾…
それをエンジェルと呼んだ、彼女たち。
最後に物語に没頭したのはいつだっただろう。私は自分のつま先を、その先に触れている外の世界をちゃんと感じられているだろうか。 ここのところ、物語と身体というふたつの言葉がぐるぐると私の中を巡っている。そのどちらもを長い間放っておいている気がしてならなくて。 私たちはSNSのアイコン越しに見るその人たちが残す現在地や呟きや写真、動画を永遠に過去と思えない。ねじれた現在を生きている。その人が過去に感じた…
長期滞在者
今月は出張で長く家を空けていたので短め。 帰ってからは、お腹が痛いのと過労気味でほとんど寝たきりになってしまった。しばらく家にいる時間が長くなりそう。 それにしても今月は辛いニュースが多かったなと思う。自分は何ができるんだろうなと思ったりもするのだけれど、 今はまず体調を立て直さなければ・・・。 7月21日(日) 約3週間ぶりに帰宅!帰ってすぐに今井くんと遭遇。居間から漂うカレーの匂いがもはや懐か…
お直しカフェ
赤ちゃんが生まれた。この世の全ての賛辞を贈りたくなる、幸せの塊みたいな、小さくて目も合わない、ふにゃふにゃの猫みたいな存在が、突然生活に加わった。ああどうりで天使のモチーフは赤ちゃんなんだなと、納得しきりだ。 *** 春に亡くなった祖母の肌着を使って、赤ちゃんの服を作った。特別な意味があった訳ではなく、たまたま、出産準備と遺品整理が重なったからそうなっただけ。たくさんの手芸用品や材料が残った祖母の…
長期滞在者
梅雨明け早々の日本からこんにちは。 いろいろめんどくさ案件真っ只中。 日毎暑さが募ります。 タダではもらえぬアイスクリーム 暑さコラえて舐めてます。 そんな中、今頃ベルギー辺りは ちょうど良い乾いた空気の夏真っ盛りで、 みんなサマーバケーションを楽しんでることだろう、 と思いきや、あちらはあちらで猛暑続き。 ベルギーでも40度越えの極暑だとか。 (一瞬、日本の夏も捨てたもんじゃないとか思いかけた)…
長期滞在者
【始めに】本稿は、2014年に発表した記事を改編・再執筆したものです。 文中には性的な写真表現が含まれますことを予めご了承ください。 写真集としては大ぶりなB4サイズの上製本を、赤いベルベット生地が包み込む。その表紙には、金色で大胆に彫られた「Bible バイブル」という文字。装丁といい題名といい、挑発的と言っても良い出で立ちだ。 2014年に刊行された『Bible』。東京を拠点に活…
Native Language
長期滞在者
先月末、仕事の関係でシンガポールに滞在していた。 滞在中何気なくSNSを見ていると、インドネシアでMarjinalが出演するイベントが土曜日にあることを知った。 Marjinalはインドネシアのパンクバンドで、4年前に来日した際は見に行ったし、彼らのドキュメンタリー映画の上映にも足を運んでいた。日本が誇るVivisickを通じて、Marjinalにのめり込んでいた。 出張中の休日を使って、シンガポ…
長期滞在者
雨の日はべつに嫌いではない。写真を撮るという点からすれば、雨はいつもと違う光の様態を色々見せてくれるし、見慣れた町の表情も変わって見える。 ただ、遅めの梅雨入りをして、この先一週間以上雲と雨の絵ばかり週間天気予報に並ぶのを見、九州の方では大変な水害が起きたなんてニュースを聞くと、さすがに気持ちは沈む。 去年は僕らの住んでいる地域でも異常な長雨と降水量で大変な目に遭ったのだった。 そう、ちょうど一年…
長期滞在者
この週末は、近くでアートブックフェアが開催されていたこともあり、うちのギャラリーでもお揃いの肩掛け袋を下げたお客様をたくさんお見かけしました。 今年は企画展の会期中ということもあり、会場に足を運ぶのは叶わなかったのですが、SNSのタイムラインに上がってくる会場の雰囲気をみると、超満員です。近頃は上野の美術館に行くのでもチケットを買うのに並び、中も大混雑というのは当たり前になってきました。美術に対し…
長期滞在者
あの時出会った、あの瞳は、今、輝いているだろうか? 2019年6月29日。 イオンモール京都桂川にて、「世界難民の日」記念講演。 「〜七夕に、世界の平和を願う〜」と題して、話をする機会をいただいた。 ショッピングモールで、世界の難民の話をするということで、 果たして「楽しいお買い物中に立ち止まって話を聴いてくれる人がいるのだろうか?」という不安を抱いてもいたので、 「楽しく聴けるには?」と考えて、…