入居者名・記事名・タグで
検索できます。

2F/当番ノート

4月21日、氷見の漁業文化を熱く深く語る場「魚々座」がオープン!

当番ノート 第20期

食にうるさい人なら、「氷見」が魚の街だ、ってのは、きっとご存知だろう。

でも、なんで、氷見の魚が有名なの?ってのをちゃんと語れる人なそういないかもしれない。

寒ぶりが有名だから?(←じゃ、なんで、寒ぶりが有名になったの?)
魚種が多いから?(←なんで、魚種が多いの?)
魚が新鮮だから?(←なんで、新鮮なの?)

 

そんな質問にサラサラ答えられる「通な人」になれる施設がここ!

11156192_814791598597640_4859451962894842100_n

 

はい、「魚々座」(ととざ)です。

11146310_814791178597682_472765885581895150_n

 

今日は会館前に潜入〜!

中に入ると巨大な定置網(こんなにでっかくても実物よりちょいとだけ小さい)

ここを歩いて回ると、気分は魚!魚の気持がよくわかります。

11133770_814791458597654_2364360676004963668_n

 

そして、いろんな人がどんどん情報を書き足していった「定置網とはなんぞや」のボード。

今はまだ、完成前だからこんなですけど21日にはバーン!!

1514604_814791535264313_1938040261136944322_n

 

そして、長い長い間、氷見の定置網漁を支えた木造和船「テント船」もヒミングで復元しました。

氷見の船大工・番匠光昭さんと、アーティストの小川智彦さん(船大工の弟子になって制作)の作品です。

11149344_814791271931006_1343360760220155198_n

数多の旧家から集められた民具や大漁旗。

11083894_814791498597650_2376975265266766459_n

漁具もズラリ(コレ今から一気に設営)

10987479_814791441930989_181354204737904036_n

 

昔の漁網は「藁」だったんですよ。浮きはガラス球。

10987479_814791371930996_6525838598765543421_n

家々に残る道具類も。

11150194_814791331931000_5836077485673894082_n

魚を入れた十貫ざるも奥に。

11040880_814791395264327_519521391139022683_n

お~、ネーミング気になる−(笑)

11143138_814791418597658_7735656561709408124_n

 

どうやってつかうものなんだろうか?きっと開館後は、地元のおッチャンたちが道具のかつての使い手としていろいろ説明してくれるに違いない(氷見弁で)

 

さて、魚々座は、昔の漁具を懐かしむだけの場所ではありませんぞ。

魚食文化を広めるキッチンラボも併設。(魚触らせたらプロなおっちゃんおばちゃんいっぱいいますからねー)

11130102_814791305264336_2490853541915448999_n

 

で、FABスペースまであるんです。

レーザーカッター、ミリングマシン、3Dスキャナ、3Dプリンタ、デジタルミシンまで!!

11021136_814791228597677_4813072865528331044_n

20385_814791205264346_7265963810155322864_n

10995791_814791248597675_7736528742014911681_n

 

ものづくりに興味のある方は、ぜひにここに通い詰めて、色んな物を自作しようぜ。

今回は撮影できなかったけど(搬入前のため)、海や魚や魚食に関する「みんなでつくる海の図書館」ブースもあって、なんと1130冊。

 

しばらくは通い詰めなくちゃ!のおもいでいっぱいの私。
ひみ市民も観光のお客様も、ね、皆様も是非に!

 

ひみ漁業交流館 魚々座 ウエブサイトはこちら

ひらた よしえ

ひらた よしえ

アートNPOヒミング(そして氷見温泉郷魚巡りの宿永芳閣女将)が、400年の歴史を持つ氷見の漁業文化やおもしろウマウマ情報をご紹介致します。

トップへ戻る トップへ戻る トップへ戻る