長期滞在者
年末年始に帰省した時に訪れた奈良県大宇陀エリアの写真を使って文章を書きたくなり、訪れたスポットを繋いだ創作を1つ。 【創作:何がなんでも奈良】 「奈良にでも行かへん」 年末年始に実家に帰ってきても友人と会うでもなく、遠出するわけでもない僕を見かねて、母が言った。 「なんで奈良なん」 「普段あんま行かへんし、こういう時にええんちゃうかと思って」 「こういう時ってなんやねん。まぁええわ、行ってみようか…
長期滞在者
調べてみたら去年(2021年)は年末のギャラリー・ライムライトの『モノクロベスト2021』にしか写真展というものに出展していなかった。では一番最近の大きな展示といえば何かと考えたら、なんと3年前(2019年2月)の藤田莉江さんとの二人展『Strangely beautiful』が最後なのだ。2020年に大阪ブルームギャラリーのイベントに出展しているが、これは壁面展示もあったけどポートフォリオ展示が…
長期滞在者
今年最初にマイクの前で声を発したのは、レギュラーラジオ番組、練馬放送「Voice of Heart」だった。 2022年1月6日。東京は4年ぶりの大雪だった。この日に収録を行う他の番組のパーソナリティは全て収録を延期していた。 けれども私はスタジオに向かった。番組の準備を詰め込んだリュックサックには、届いたばかりのnuriéの最新シングル「RooM-6」を入れた。1月5日にリリースされたこのシング…
Do farmers in the dark
今回も申し訳ないですが文章を載せます。ではよろしくお願いします! ビルの中で 前々から散々言っているが、私は固い固いビルの中の会社で働いている。多分20階くらいあるのではと思うけど、正確に何階建てか分からない。色は銀色で。もしかしたら銀色ではなく、ツヤ消しの黒だったかも。そんなビルで、働いているんだよ。 ビルの中の廊下を歩いている。とても照明を絞っているように感じる。照明を絞る事は流行りなのか。薄…
長期滞在者
12月があっという間に過ぎていった。 2021年12月、大切な仲間が突然命を奪われた。今月、私は何をしていたか、あまりよく覚えていない。 気づいたら、2022年が目の前に迫っている。 2021年12月25日。UVERworld、日本武道館。彼らのライブを観るのは1年ぶり。今年はUVERworldのライブは12月25日にしか観ないと心に決めて、この1年を生きてきた。それは昨年この場所で初めて聴いた「…
長期滞在者
毎月24日に記事が公開されるので、12月は必然的にクリスマスイブが公開日となる。 これまでクリスマスで貰ったものの中で最も覚えているのが、コンボイだ。 コンボイはビーストウォーズというシリーズの中に出てくる登場人物で、普段はゴリラの恰好をしているが突如ロボットに変身して、敵に立ち向かうキャラクター。 たしか、私自身はサンタさんの正体を知っていたが、妹がまだ幼く、家の中で当然のようにサンタクロースが…
長期滞在者
毎年年末になると、今年読んだ本だとか、買ったCDだとかで何が良かったか、という総括をするのだけれど、記録を調べてみて驚いたのは、今年は自分でびっくりするほど本を読んでいない。記録用につけている「読書メーター」の履歴を見てみたら、なんか漫画ばかり読んでて活字の本が少ない。漫画だからダメというわけではないが(最近の漫画はすごいよね。最近ハマったのは大童澄瞳『映像研には手を出すな!』と、少し古いけど石塚…
お直しカフェ
家が寒くてカフェに来る季節になってしまった。石油ストーブをガンガン焚いてても、日の当たる外の方が暖かい京都の家…。3年経ってもなかなか慣れず、外に出た瞬間、家の中に入った瞬間、まだまだ毎度びっくりしてしまう。それで、勝手にウォームシェアと称して外出したり用事を入れたりする。本当は冬は家に篭りたい気持ちがあるんだけど、ひとりで家一軒を暖めるのはあまりに不経済だなと思って外に出ちゃう。 時を同じくして…
長期滞在者
赤いポルシェに乗って奈良から大阪まで出勤していたことがある。 もう10年近く前の、大学を休学していた2012年頃の話。 友人の伝手で、とある会社の会長の付き人としてアルバイトをしていた。 毎朝、神戸の実家から奈良まで通い、元々は旅館だったという会長の住処に着くと、会長が飼っている鶏がその日産んだ卵を茹でて、曜日ごとに決まった朝食メニューを作り会長のテーブルに出す。 朝食メニューはレタスの枚数までき…
長期滞在者
20代でラジオDJとしてデビューしてから、いわゆるプロフィール写真というものを撮ってきている。オーディションやラジオのタイムテーブルなど仕事で使うための写真だが、基本的には、シャツなどを着用した正面から上半身だけを撮影した写真を多く使用している。 2021年10月に久しぶりにこのプロフィール写真を撮影したときに、最近、私がモノクロ写真の撮影をよくしていることを話すと、ヘアメイクさんからのアイディア…
長期滞在者
11月は職場(営業写真館)の大繁忙期である。一日中七五三の子供の撮影をしている。日によっては一日に5000回くらいシャッターを切ったりするので肉体疲労と眼精疲労が甚だしい。シャッター5000回といえば、昔のフィルム換算でいえばブローニー(中判)フィルム500本、35mmフィルムなら36枚撮り138本にあたる。フィルムの時代なら到底考えられないようなコマ数を消費している。もちろん多ショット化によって…
Do farmers in the dark
今回もただどうしようもない日記を書いてしまっています。ほんとにすみません。ではよろしくお願いします! 日記 ああ、何が重要か分からない。それについて詳しく説明すると、つまり全てが重要だし同時に全てがどうでも良いという悲惨な状態だ。だから年中、実に何の成果も上げてないが実に多忙だよ。 主にやっている事と言えば白米か雑穀米の味を噛み締める事、その後タバコの煙の味を噛み締める事だ。その2つはかけがえのな…