長期滞在者
世界は平和じゃない。 さっきまでSkypeで話していた国でクーデターが起こった。 ほんの数分前まで楽しく会話をしていた、大好きな彼女が住む国での異変を伝えるBBCの速報に、私は青ざめた。 「今日の様子は?」 「大丈夫よ。私たちは変わることを願っている。」 「あなたの国が平和であることを祈っているわ。」 クーデターが起こってから。 私と彼女は連日この会話を繰り返した。 2017年11月20日。 「今…
当番ノート 第36期
コロンブスが、新大陸を発見したように、 間宮林蔵が、樺太が島であることを発見したように、 ブルース・チャトウィンが、オーストラリアで見えない道にソング・ラインを見出したように、 中学1年の私は、退屈な社会の授業中、 帝国書院地図帳の巻末索引で、ンジャメナを発見した。 あいうお順に並んだ、都市や山や川の名前。 日本の部は、【あ】で始まり【わ】で終わる。 海外の部を、続けてパラパラと見ていくと、 【ア…
長期滞在者
以前、自分の企画展ではオープニングパーティーをやらなくなった、という話を書いたことがあります。 移転した今年、ルーニィでは9本の展覧会を企画したのですが、オープニングパーティーはついに1度も開くことはなかったのです。美術館のパーティーと違って、私たちのオープニングパーティーは、業界の社交や情報交換の機会である以前に、良いお客様に集まって頂いて、確実に作品を売っていく重要な機会でもあります。もちろん…
長期滞在者
飛行機に乗ると、世界はなんて広いのだろうと思う。国際線なんか特に、ときに1万kmを超える膨大な距離を移動するあいだ、夜から朝へ、あるいは夜の領域を追いかけるように、飛行機の外では違う時間が流れている。 あるときには、機内食もとうに食べ終わって歯を磨き、明かりの消された機内で、ブランケットにくるまって、窓のカバーを開けて、外を眺めている。寒々とした夜空が見える。絨毯のように広がる、のっそりとして現実…
Mais ou Menos
ぴちゃん 日曜の朝から、早起きして散歩するの良いね。寒いのに心がポカポカする。 この往復書簡が2017年最後のお便りになりますね。今年もあっという間でした。でも、今年は私たちの人生において、いくつもの大事なできごとが起きた年だったと思います。 ぴは適応障害になって、それを自分の力と、意志、努力で乗り越えつつある。私は中枢性尿崩症になり、下垂体腺腫があることがわかった。よりよく生きるために、食生活を…
当番ノート 第36期
先日完成したばかりの、とあるショートフィルムを見た。 撮影にあたって衣装デザインを担当した作品である。 茫漠とした風に巻かれて消えそうな存在と、痕跡と。 私たちはなぜ生きるか。 誰も知らない、誰かの物語が無数にあるということ。 滅びること。 優しい雨の音をぼんやりと聴くように、それらのことが頭を巡った。 映像作品のための衣装に、デザインの構想から携わったの…
当番ノート 第36期
昼食をとるために外国人旅行者達がたくさん集まる安宿街に向かう。 この時期の香港は陽射しが穏やかでとても過ごしやすい。 どこの国でも安宿街の近くの食堂は食べ物が安くて美味しい所が多いし、どこの国も裏通りが一番面白い。 隣のテーブルに座っていたヴェトナム人の女性が突然「ああ、チャイが飲みたい!」と叫んだまさにその瞬間に、巡回しているチャイ屋さんが入ってきた。 口笛を鳴らして喜ぶ女性に 『欲しいものがあ…
当番ノート 第36期
あれは忘れもしない4年前のよく晴れた秋の朝の事だった。 いつも通りに出勤しようと、家の真ん前に停めてある愛車の軽トラに乗り込んだのだった。 ただ、いつもと違ったのは、何故かその時「最近ウンコ踏まないなぁ」と思っていた事だ。 妻と今朝のお互いの大便の具合について話していたというのでもなく、 全く脈絡もなく、ふとそんな思いが胸に去来した。 (↑現場写真) エンジンを始動しようしたところで、車内に漂う異…
the power sink
表題:家の中で半裸の人 今回も絵を載せます。ではよろしくお願いします! 瞑想 男女 パンみたいなカサカサした2人は、ものすごくぶどうが食べたい。でもぶどうは3年くらい前にどこか違う次元に行ってしまった。机にぶどうの焼け跡みたいな影があった。 空間に誤って配置された人。それか誤った空間に配置された人 花と手 &nbs…
当番ノート 第36期
かつて「小劇場ブーム」と呼ばれた時代がありました。 といっても、演劇に興味のない人にはなんのことやらという感じでしょうが。 ものすごく簡単に(そしていい加減に)日本の演劇史を説明すると、 明治時代までの日本でポピュラーだった演劇様式というと歌舞伎なんですが、 明治の末ぐらいにもっとリアルに行こうぜ!と新派が生まれ、 昭和になってもっと芸術的に行こうぜ!と新劇が起こり、 1960年代くらいからもっと…
風景のある図鑑
「 燐 : phosphoros 」 燐は、原子番号15、化学式Pで表される元素です。 燐は錬金術の実験の副産物として発見されたと言われています。 錬金術は、金を作り出すための学問です。卑金属を金に変えるために黄色い色をつけるということを考え、人体から出る黄色いもの、尿について研究した錬金術師がいました。彼は大量の尿を蒸発させ、残留物から暗闇で青く光るものを見つけました、それが燐でした。 燐はギリ…
当番ノート 第36期
古文|月の異名【居待月】 昨夜(3日)は、スーパームーンが師走の空に浮かんでいたらしい。 らしい、というのは、私は見ていないし、それを知らなかったし 今日になって、ネットニュースで知ったから。 日没後の18時台と、20時台に、車で移動していたので、 ビルの隙間とか、陸橋の上とか…自宅に近づいてからは山の上とか どこかで視界に入っていたかもしれないけれど…。 スーパームーンねえ・・・。 大きく見える…