入居者名・記事名・タグで
検索できます。

2F/当番ノート

墓標とはなむけ

当番ノート 第61期

滝薫というアカウントは、趣味で短歌を作っていたのをエッセイ投稿サイト用にしつらえたもので、年月にすると結構長い付き合いになる。生活力や経済力が全くないのを見ないふりをして、文章で食っていくのを夢見ていた月日がそっくりそのまま保存されている。

今の私は、ライターになりたいと思っていない。関心もあまりない。というと、負け惜しみのようで嫌だが事実なのだから仕方ない。しかし、出涸らしのように未練だけは一丁前に持っているらしく、滝薫のタイムラインを見ていると負の感情がふつふつと湧いてくる。未練があるならどんな方法でも続ければいいのだが、そうしたくはない気持ちがあるのだから困ったものだ。

私には、創作力がない。だから自分の心のざらっとした違和感など、体験したことをそのまま書くしか芸がない。そうなると必然的に書く内容は生活の様子や私の精神のことを綴ったものになる。でも、自分を曝け出した文章を読みたいと自分が思わなくなってしまった今、続ける理由が全くないのだ。

生きづらさを主題に据えて活躍するような界隈のライターになりたくなかった。プロ患者には絶対、なりたくなかった。だからと言って、他に書きたいこともなかった。

才能と努力の欠如を自分の精神的な成長というおめでたい軸に乗せてごまかしているのがこの文章だ。結局のところ、私は書いている自分が好きなだけだったのだろう。それに気づいて執着が解けると、ライターを目指すことで得ていた借り物の自尊心を捨て、自分の足で立つために食うための仕事をしなければならないと思うようになった。

長いこと、自分の保ち方としてメインに据えていた「書くこと」を手放すのが楽しみだ。もしかしたら違う形で戻ってくるのもしれないが、滝薫として書くことはたぶんもうない。

端くれとして、生きていた時間は煌めきに満ちていました。読んでくださった全ての皆様にお礼を申し上げます。私の長い逡巡を見守ってくださって、ありがとうございました。

最後に、気ままな文章を載せることを許してくださったアパートメントの編集の皆様とレビュアーのスズキコトハ様に深い感謝を。ふところの深いあなた達のおかげでここまでこれました。ありがとうございました。

滝薫

滝薫

ライター兼福祉の仕事がしたい人。アロマと料理と編み物が趣味というナチュラル丁寧加減ですが、本人は結構辛口です。

Reviewed by
スズキコトハ

膿出しが終わりに近づき、その闘病記が滝薫さんの持っているアカウントなんだろう。自分が書いたものを読みたくないという一文を書くことにひとつの着地を感じる。短歌も記事執筆も創作もとてもデリケートなもので、それを支える自分だって同じく丁寧に扱わなければならないと個人的には思っている。自分を曝け出す文章とセットで、よく傷という単語が使われるが、丁寧にろくろを回して作った薄い陶磁器を連想させられた。始まりから終わりまで気を逸らせたらすぐにぐにゃりと曲がる。一発では作り上げられないから何度でも捏ねて焼く。果てなく感じられる作業をとりあえずは終えたのではないかと2ヶ月間レビュアーとして彼女の文章を読んでいた。生きづらいことはどうしても付きまとう。ただ、また筆を執ることがあればご縁がありますように。滝薫様、こちらこそ意義ある2ヶ月をありがとうございました。

トップへ戻る トップへ戻る トップへ戻る