当番ノート 第18期
こんにちは。今日はとっても良い天気。そして明日は成人式! 20才の時、大人になるってことがどういう意味なのかいまいちわからなかったけれど、 ここから先はまた違った世界、という区切りの線は面白いなあと思います。 さて本日は、この「境界線」について、 イギリス生活での最後につくったプロジェクトを絡めてかかせていただこうかなあと思います。 渡英し3年間の大学生活を終えようとしていたころ一番考えていたのは…
当番ノート 第18期
去年の自分が、たくさん荷物抱えて、 柄物重ね着して指輪だらけの手でしかめっ面していたとしたら、 今年は、白いTシャツ一枚で指輪もひとつだけをして手ぶらでにこにこしてたい、 なんだかそんな気分。 知らない間に勝手に作っていた枠をはずして楽しそうなことを、 思いついたことを、 素直にしてみたい。 とにかく 新しいってことはなんでもわくわくします 両親と水戸芸術館 ヂョン・ヨンドゥ 「地上の道のように」…
当番ノート 第18期
こんばんは。 段々投稿がテキトーになってきているとウワサの金曜日。 そんなことはありません! 今週は奥が深いかもしれませんよ。 それではいってみましょう! 今週は、 【作り方】 ①.まずはイメージするところから。 こんな家に住みたい。 こんなモノを置きたい。 どんなコトをしたい。 理想をたくさん集めましょう。 ②.混ぜ合わせるための自分の器を用意します。 出来るだけ大きい方が良いでしょう。…
当番ノート 第18期
皆さんこんばんは。バンドネオン奏者の早川純です。 前回、元旦の投稿でしたが バンドネオンの構造のお話をかなりマキでお伝えしましたね。 そして代わりに持ってきたのが、僕の数年前のCMの宣伝だったという。 「そんな昔の話しをいつまでも持ち出してるんじゃないよ、まったく」 なんて冷たい視線を送らないで下さいね。 今回の話しに繋げる伏線だったんですよ、実は。 あんな、ちょっとしたCMの音楽からテレビドラマ…
当番ノート 第18期
「生き物」が「食べ物」になる瞬間はいつだろう。 私が狩猟を始めたのは、そんな疑問に答えを見つけるためだったのかもしれない。 当時の私にとって、狩猟は「生き物」が「食べ物」になる過程を追うことができる、唯一無二の手段だった。 自然に生きる野生動物を目の当たりにして、どんな行程を踏めば「生き物」を「食べ物」に変換できるのか興味を持った。 フライドチキンなら食べ物なのか、鶏モモ肉という商品シールが貼られ…
当番ノート 第18期
まだまだ寒さが極まる1月。 我が家は築90年の古民家なので、自然や環境の接戦が繰り広げられています。 断熱材や湯たんぽ、蚊帳など、祖父母の知恵を全力投球して、快適さをなんとか実現したい。笑 寒がりの私は、朝の起動したての冷たい身体に、 暖かいお茶、もしくは汁物やお粥を流し込むのが大好きな習慣。 ぽかぽかと身体の奥底から温まり、細胞や器官が動き出す。 「生きてる」って、しみじみ感じます。 「温度を食…
当番ノート 第18期
年が、あけた 感想。特になし。 大晦日はひとりで過ごした けっきょくたいして掃除もしなかった部屋で 音がないのも嫌なのでテレビをつけて 番組選びは、それでも慎重にした できるだけ大勢が出演していて お笑い芸人のひとなんかが、ただ楽しそうにしているように見えるものがよかった 格闘技や、紅白歌合戦では間が埋まらないような気がした ちょっとでも隙間をつ…
当番ノート 第18期
新年、明けました!おめでとうございます。 冷たい風と雲ひとつない快晴の空を仰ぐと、背筋がしゃきんとしますね。すっごく気持ちいい。 誰もが希望を胸に新たに一年スタートする、こういうわかりやすい区切り線、大好きです。 このアパートメントさんでのお便りも、駅伝のように折り返し地点にきました。 さて明日から仕事始めの人が多い新年一発目、今日はまだもう少しお正月モードでいたいですよね。 なるべくあれこれ考え…
当番ノート 第18期
ミルクが紅茶と混ざってくの見てるとき、 これ見てるの好き、 ていう会話したあのひとやあのこの顔まで思いだす。 パスタを待っている時間 簡単に、部屋の掃除を 写真家の友人がプレゼントしてくれた写真 部屋になじんできたのを感じて、 うれしい気持ちで実家に帰る
当番ノート 第18期
あけましておめでとうございます! 今年もくだらなく楽しくやっていきます どうぞよろしくお願いします。 今週もいってみましょう! ※まず、始めに伝えておかなければならないこと。 私の周りにはオシャレ人間の友人がたくさんいます。 オシャレ人間とは、見た目もやる事も、なんかいちいちオシャレなヤツのことです。 私は決してオシャレ人間が嫌いな訳ではなく、 むしろ、大好きな気持ちが溢れ出るあまりついつい「くそ…
当番ノート 第18期
皆様、明けましておめでとうございます。 おせち料理の中で一番好きなのは、チョロギのバンドネオン奏者、早川純です。 元旦の投稿となりましたが、いかがお過ごしでしょうか? 冒頭の写真は、なんとフランスのスーパーで見つけたチョロギ。。じゃっかんイモ虫っぽいですが。 こっちでも正月料理に使うんだろうか。。と疑問に思いつつも、喜んで写真に収めました。 日本のお正月。いいですよね。 年末、有名な歌番組が終わる…
当番ノート 第18期
年末ということで、オフブログ〜!(わーい) お気に入りの料理の写真を載せていきます。 春に獲れた妊娠中の母イノシシのバラ肉を巻いて凧糸でしばり、ロールチャーシューにしました。 (ちなみに、私は腹子(胎児)も食べてみたことがありますが、水っぽくてあまり美味しくありませんでした…!) こちらは、イノシシのタンポトフ! イノシシのタンって、超希少なんですよ!それを贅沢に4本も使いました。 ポトフを堪能し…