当番ノート 第27期
只今7月11日(月)の6:30。先週は東京出張から戻ってご依頼頂いた素材の見本帳の発送手配や 奈良県内、大阪での来春夏向け素材提案、そしてご注文いただいた saredo の ito そして糸 (手づくりをされるかたと工場さんとで ito / 糸と呼び分けています)の発送に追われる日々。 追われると言うことは仕事があると言うことなのでありがたい限り、ですが、明らかに6月とでは 倉庫内の温度が変わり、…
当番ノート 第27期
病院みたいな匂いがする。病院に行く機会なんて最近はほとんど無いけど、機械とアルコールが混ざったような、鼻を突く独特な匂いがする。アタシはカウンターテーブルの固さを背中に感じて、視線の先の天井では、ファンがクルクル回っている。仰向けになったアタシの身体に手が伸びて、色々な箇所を弄り、無抵抗を示すために目を瞑る。目を閉じても室内の明るさが瞼を透かして、さらに強く目を瞑る。早く終わって欲しいと思った。自…
当番ノート 第27期
「誰かを傷つけている覚悟をして書く」と、作家の西加奈子さんが話していた言葉を、ここへ書き留めておきたいと思っていた。 あるテレビ番組で語られていた言葉で、(テレビを持っていないので、ネットでこの番組が配信されるのを毎週心待ちにしていたのですが、西加奈子さんの回で終了してしまいました…二期放送希望…)一緒に出演されていた作家・角田光代さんの「何度書き終えても逃げてしまったよう…
当番ノート 第27期
何かを続けるということは、それに関連するものと継続的に向き合うこと。学び続けること。 必要なこと、もしくは一見すると必要でないことをインプットし、 それらを自分の中で寝かせて、自分がしっくりくるまでアウトプットしていく。時には、インプットを休むこともあるけど、寝かせて醸成させるために必要な大切な余白。 グラフィックの中で、時には自分がやりたいことにチャレンジもするが、 多くは場にいる人からの依頼だ…
当番ノート 第27期
我々飲食店にとって・・・というより生きていくうえで、ですね(笑) 欠かせない存在の一つに「水」があります。 あらゆる料理に使うのはもちろん、洗う、冷ます、温める、そして飲む・・・ そんな水の恩恵を受けて生きている我々人間の体組成の大半は水からできています。 同様に、人間が生活してい地球の3分の2は水が占めていますが、そのうち97.5%は海水で飲むことができません。 我々人間が飲むことが可能なのが残…
当番ノート 第27期
6月29日(水)の夜10:00過ぎ、新宿駅南口のバスタ新宿前、眼前に剥き出しのアスファルト、 肌色のフレコンバッグ、傘に雨がポツリ。この雨に色は無い。この雨に色は無い。 写真と文章は無関係です。只今7月6日の1:00過ぎ。この連載にも一応締め切りがあって、 優にその日にちを過ぎており誠に面目ない限り。 1週空けて2日間の東京行脚を終えて(今回もありがとうございました)冒頭の景色と僕の仕事場のパソコ…
当番ノート 第27期
21時30分。 旧校舎の前に立つアタシは、無印の袋を手に提げて腕時計ばかりが気になる。七夕の翌日。 アタシの願い事といったらなんでしょう、それは、思いつかない。強いていうなら、名前を付けて欲しいと思う。自分が何者かもわからないままで生きていくのは、とてもしんどいことだから、誰かに名前を付けられて、ちんけだなんだとそやされても良いし、名前があれば安心する。名前というのはどうやら自分でつけるものではな…
当番ノート 第27期
本を買ったタイミングって、突き詰めてみるとけっこう面白い気がする。自分の興味がよくわかる。わたしは、普段あまり本を買わない(書店員なのに)から、尚更。 ほんの数日前、働いているところよりもずっと大きな書店へ行って、勢いづいてレジまで持って行ってしまった一冊が、李龍徳『報われない人間は永遠に報われない』。 「恋愛そのものが根源的に抱える出口のなさを映し出す」「現代を見事に映した秀作だ」と帯に寄せられ…
当番ノート 第27期
いつの頃か、ファシグラが終わると参加者の方に「どうしたらファシグラできるようになるの?」と聞かれるようになりました。 正直な所、この質問をされるとかなり困りました。 僕自身は、試行錯誤しながらかき続けてきた経験があったから、1歩づつ前に進んでいけた。ファシグラが自分の生活の中で日常化しつつあったからこそ、ファシグラしてる時に自分の中に起こっているプロセスを言語化はしていませんでした。 それは食べる…
当番ノート 第27期
毎回、私の駄文という欠陥だらけの素材を、ヤカさんという素敵な女性が絶妙な味付けと盛り付けで本来のポテンシャル以上の仕上がりへとdish upしてくれています。 Link(ヤカさんのページ) その包み込むような文章からも伺える、優しく、そして人を幸せにする能力に溢れていること間違いないご本人とは、まだ直接お会いしたことがないのですが・・・ うっかりお会いして口説き始めてしまってもご迷惑でしょうから、…