長期滞在者
ここ10数年の間に私は何を失い何を得たのだろうかと考えています。若さを失い役割を得た、といった個人的なことではありません。とはいえ、この社会から何が失われ何が新たに現れたのかという社会学的な興味でもない。むしろ、私と社会のあいだをつなぐ領域において何が喪失され何が獲得されたのか。体感はしているはずですが、体感しているからこそ簡単には言葉にできない。そんな変化について書いてみたいと思います。 私と社…
長期滞在者
まばらなしるしをおいもとめてはまだらなしるべをのこしていく 記憶や経験に寄りかかって自分が感じたことを重んじるあまりに 目の前に見えていることまで軽んじてしまわないように 日常を紡いで 解いて 繋げて 連なる点が縁を結び 深く掘り下げる時がきた 世界からはいま 少し遠くなって せまいところにいるのかもしれない けれど 散在している私の跡が少しずつ地図になっていくようなことを感じている 開いてい…
長期滞在者
ドはドーナツのド!わたしが初めて一人で作ったおやつはドーナツだった。最初に、本からノートに作り方を書き出し、頭の中へ手順を入れる。溶かしバターを作り砂糖を混ぜていく。次に卵を入れる。ふるいにかけた小麦とベーキングパウダーを入れて生地を作っていく。どうやってあの◎を作ったのか、先に丸いガラスのコップで外縁くりぬき、後から赤い食卓塩の蓋を使い、真ん中に穴をくりぬいた。そして、油で揚げる。今ならネット環…
にゃんともはや!のねこばなし
真夜中をすぎたころ、おじいさんはベッドにはいり、気持ちよく毛布にくるまると、からっぽになった戸だなのことは考えないようにしました。そのかわりに、ねこのお客のことを考えました。ほんとに、わたしがたっぷりたべさせてやらなかったら、あのねこは、飢え死にするところだったろうなあ。 そのとき、なにかが、ベッドの上にのったような感じがしたかと思うと、ふたつの緑色に光る目が見えました。ねこがふとんの下にもぐりこ…
にゃんともはや!のねこばなし
向こう岸に着いたとおもうと、狐がぷらりと出てきて、 「もし、犬どのな、猫どのな、そなたたちのもっている丸け物はなんだや。まりコだらば、ちょっとの間、手玉とってあそばねえか」とさそいをかけた。 そこで、三匹は、うろこ玉を手玉にとって、あっちやり、こっちやり、遊びほうけていた。 その時、狐はひょいと受けそこねて、大事なうろこ玉を川へ落としてしまった。 ――日本の昔話『犬と猫とうろこ玉』より 今回も日本…
長期滞在者
京都の某老舗帆布カバン屋のショルダーバッグやトートバッグを、かれこれ二十数年使っている。もちろん、いくら頑丈といわれる帆布バッグでも、重くて堅いカメラを運ぶのだから消耗は激しく、すでにいくつも使いつぶしている。一番良く使うショルダーバッグはすでに四代目。バケツ型トートも初代がもう破壊寸前のズタボロで二代目に移行している。 一時期このカバン屋の製品が女性誌にとり上げられてブームが起き、注文してから半…
Mais ou Menos
________________________ Pちゃん こんにちは。今、郵便局の再配達を待っているところです。ここ数日、ずっと雨が続いています。ほんのすこし、空の色が明るくなってきたので、洗濯物を外に干しました。わたしの服だけなので、黒い服しかなくて、遠くから見たらすこし怖いかもしれない……。 一人暮らしは順調です。当たり前のことだけれど、ちゃんと毎日ご飯を作って、食べています。面倒で適当にな…
にゃんともはや!のねこばなし
するとぼうっとした闇のなかから、だんだんおばけのかたちがうかんできました。いや、いるわいるわ、野原いっぱいに、手ばかりひょろんとながいばけもの、目ん玉がひとつのばけもの、からだじゅうが青光りしているのっぺらぼう、にわとりのようなばけもの、ぺたぺたとかたちのないおかしなばけものが、たあらん、たあらん、おどっているのです。 するとそのとき、ひとりのばけものがさけびました。 「茂吉のねこぁどうした。」 …
長期滞在者
物理は普遍である、と言えるのか。 地球上どこへ行っても物理法則は変わりません。その点では物理は普遍であると言えるでしょう。しかし現在まで続く近代物理は、17世紀の西ヨーロッパという特殊な時代、文化の元で生まれたと考えられています。歴史的に見ると、物理は決して同時的、多発的に発生したものではありません。 自分はこの事実にとても興味を惹かれるのです。 17世紀のヨーロッパ。 科学とあわい、占星術から物…
the power sink
こんばんは!今回も絵を載せます。 ではよろしくお願いします! 果物を転がす 炭酸に入った豆と、爬虫類っぽい人 頭の上でボールをすべらせて遊ぶ人 頭に蜂の巣みたいなのがある。でも絶対に頭の中に蜂の巣なんて無いし、あっても何も起こらないよ バランスをとても崩している倒れそうで倒れなさそうな人。そういう台みたいな台座みたいなのにセット…
Slow times
外編の、はじまりはじまり ぞう; もうつかれちゃった とり; 少しやすんだらいいじゃない(鳥語) ここはさむくて しずかなところ
Native Language