Mais ou Menos
_______________ 物と記憶について 物と記憶がこんなに結びついているとは思わなかった。昨日、ふと前から整理したかった棚の本を捨て出したら、この家に引っ越してきた小学校3年の頃の記憶が蘇ってきて、なぜかダラダラと涙が溢れてきた。 この家と私の記憶はそこから始まっていて、だから、当時持っていた物を見ると、自分でも意識していないところで脳の回路がバババッと繋がって、一瞬にして、私は当時の気…
長期滞在者
対象を知ることは、対象の構成要素を知ることなのだろうか? なにかをじっと見つめるとき、その対象と自分との距離感について考えるようになりました。 物事を見つめると、その構成要素、それらが成り立つ仕組みや理論が見えてきます。それはとても興味深く、自分の持っていたはずの前提条件さえ覆されてしまうことがあります。物事を知るためには欠かせない行動です。しかし、対象に近づきすぎると、自分が「何を見ているか」見…
the power sink
今回も絵を載せる。見て頂けると嬉しいです。 ではよろしくお願いします! 発煙筒をたく男 どうだい。だ円がたくさんあるだろう。どう思う? 僕はとてもすばらしいと思うよ。でもさみしいよね。 ここの所、体の感覚が無い 変なハンカチみたいな網みたいなのを振っている人たち 僕は胸と股のあたりに黒いでっぱりがついている 液体の…
長期滞在者
いとうせいこうの『想像ラジオ』を読んだ。 4年前、震災の一ヶ月後に被災地を訪れた時のことを生々しく思い返しながら。 今から思えば、津波の映像を見続けたせいで自分もいくらかショック状態のまま、なぜそこに行かなければならないのか、そこで自分に何ができるのかも不確かなまま、ただあの映像で見せつけられた途方もない惨事が本当にあったことなのかどうか自分の目で確かめなければ気が済まない、というか、何か途方もな…
Native Language
はてなを浮かべる
こんなはてなが浮かぶだなんて 一度たりとも思わなかった こんなはてなは当たりまえだと きっと世界は言うでしょうが 当たりまえのはてなというのは いったいどれだけ偉大なのかな 難しいことを考えず まっさら頭のまんなかで 問いかけたくなるその言葉だけ 浮かべばそれは「あたりまえ」で 「あたりまえ」ほどくだらなくて くだらないほどに切り捨てられて 切り捨てられてもかけがえなくて あたりまえに耐え…
長期滞在者
そうだむらの そんちょうさんが ソーダのんで しんだそうだ 「そうだ村の村長さん」詩:阪田寛夫 より どんよりとした空。ぽつぽつと雨が降り出した。開いたビニール傘にあたってははじける雨粒に、きりっと冷えたソーダ水を飲みたくなる。 子どもってなんであんなにソーダ水が好きなんだろう。コップに注がれるときのしゅわっという音。ぷちぷちとはじける泡は口に入れると踊りだす。甘いけどさわやか、カラフルな水はより…
日本のヤバい女の子
【7月のヤバい女の子】 ⚫︎天稚彦物語(七夕) 宇宙規模の遠距離恋愛をしている女の子は、光の速さでラブ・レターを出すだろうか? その文字は星で書かれているだろうか。 七夕のイメージ・ソースとなった女性はたくさんいますね。 中国の織女。西王母。日本書紀などに見られる巫女の棚機津女、古事記の下照姫。下照姫は「輝くばかりに美しい」という名です。 それらが綯い交ぜになって、室町時代にお伽草子の「天稚彦(あ…
長期滞在者
日本にいると忘れてしまいそうになるけれど、本来わたしたちはとても多様で、とても違っている。イギリスのヒースロー空港に着いたとき、肌の色もちがう、信じる宗教もちがう、バックグラウンドもちがう、そういう人種の多様性に驚いた。だけど、わたしだって本来そういう多様な組み合わせの中から生まれた一つの個。忘れたらいけないことを、日本の中にいるときには呆れるほど華麗に忘れてしまう。 最初は戸惑いすら覚えたそ…
長期滞在者
以前、先鋭的なポートレート写真家である大先輩K氏に、ぶしつけながら「ポートレートってそもそも何でしょう」と質問してみたら、K氏は 「撮られたいと思っている人を、撮りたいと思っている人が撮ること」 とシンプルに答えてくれた。シンプルすぎて奥深すぎる。 人が人を写せば何らかの人物写真は成立する。誰が誰を撮っても写真は残るが、「誰に撮られたい」と「誰を撮りたい」の「誰」と「誰」が一致すればそれは最強の引…
長期滞在者
数年前から地方都市をこまめに回ることを意識してやっているので、例えば新幹線の「のぞみ」が停車する各都市と東京の違いを考えると、まず最初に目につくのは、街路を行き交う外車の多いこと。地方ではあまり見かけない名もわからないクルマや、単にガソリンを喰いまくる怪獣ではないか、と思わせる不思議なものをしばしば見かける。ぼくの仕事場の前は、貸駐車場で、月々の家賃は5万5千円だという。10年前ぼくがここに仕事場…
Mais ou Menos
_______________ Hello! How are you doing? そちらはどうですか?私は今ロンドンのミレニアムなんちゃらホテルにいます。 昨日は皆で少し街をふらふらして、今日の朝食をPAULという名前の美味しそうなパン屋でGetしました。 TESCOというスーパーでフルーツなどをたくさん買って食べました。 UKの夜はとても寒くて驚き。あまり観光はできないけれど、この風景を胸に刻…