当番ノート 第14期
パリに住んでいて、愛用しているものがある。「ナビゴ」という定期券だ。日本の定期券と違うのは、厳密に区間を決めているのではなく買った範囲のゾーンはメトロ(地下鉄)でもバスでもRER(近距離鉄道)でも乗り放題ということだ。 私はあても無くどこかに向かうことが好きなのでとても愛用している。パリ市内はどこまでも大丈夫なゾーンを買っている。なので通りかかったバスに乗り、気ままに降り、また違うバスに乗ったり、…
当番ノート 第14期
1989年7月4日 最高気温26℃ 最低気温20℃ 小雨 今朝、ピゴの元へ行くと珍しく不在であった。 ドアに貼り紙があり、見ると見慣れた筆跡で「先に入って待っているように」とあった。 中へ入ると淹れたての紅茶の入った大きな硝子のポットが置いてあり、私がいつも座る席と、ピゴの椅子の前にカップが置いてあった。 ピゴの椅子のすぐ隣には二回りほど小さな赤い硝子のカップがあった。多分、クローナの為に…
当番ノート 第14期
She, Drinks, Smokes, Dreams and Runs away fast. ————————————————-
長期滞在者
ウエストコーストスクールの代表的写真家のひとりイモジン・カニンハム。ぼくはモダンプリントしか手に取ったことがないけれど、ドライマンウトされたミュージアムボードの隅に「意・無・尽・印」の四文字が組合わさったエンボスが打たれています。「イモジン」の当て字であると同時に、どうやら、彼女の写真集のタイトルでもあった「IDEAS WHTHOUT END」とも意味を重ねているらしい。 70余年の写真家人生が常…
当番ノート 第14期
猫の名前は ”チロ” わたしが10歳の頃に我が家にやってきた。 肩にちょこんと乗ってしまう程の小さな小さな猫だった。 あっという間に、たくましい大人の雄猫になったチロ。 わりと人懐っこく、でも淡々としているような性格だった。 家と外を行き来するチロはたくさん野良猫とけんかしては、顔や体に傷をおって帰ってきた。 野ネズミを捕ってきては、何度もプレゼントしてくれた。 夜はほとんど、外で過ごした。 …
当番ノート 第14期
薄いピンクで、1-1から順番に番号がふられている5階建てのマンションに僕たちは住んでいる。冬は早くから朝日が入るのと、夏は直接光が射し込まないのでとても快適だった。そして、ソファに座ると、窓からは空しか見えないというところも気に入っていた。クリスマスが終わった頃に引越しをして、一度契約を更新したから僕は3年半近くここで過ごしたことになる。 部屋は古いけれど真っ白にリフォームされていて、二人で住…
当番ノート 第14期
こんにちは、GWが空けましたね。 皆さんがお休みのときに働いて楽しませてナンボ、平吹正名です。 動いた動いてたよ、僕は。 御殿場、富士山、須走途中のコンビニで自衛隊とゴルフに向かう人達に、何故か、 僕は東京人っすよ田植えの手伝いに来ているのですとめっちゃオーラを出してみたりした。 こういった、人間の自意識過剰な可笑しみに塗る薬あったら、こっそりネットで買いますわ。 はい。 田んぼに関わる業務をゴッ…
当番ノート 第14期
ケーキ類はどうしても茶色の占める割合が多いので 色の鮮やかなものを見つけると 気持ちが上がります。 もちろん着色料は出来るだけ使っていないもので。 この潔く鮮やかな赤のイチゴのムースケーキも 一目惚れで即買いしたもの。 フルーツをそのまま使って色を見せるのではなく 果汁を使ったゼラチン質で包み見せたところが 想像力と創造力だと思います。 色もですが味も本物のイチゴよりイチゴを感じさせて ワクワクで…
風景のある図鑑
「 生物が作る鉱物 : apatite/aragonite 」 貝類の作る貝殻は「霰石:アラゴナイト」という鉱物でできています。 (参照 : google画像検索) 霰石の科学組成は(CaCO3)で、「方解石:カルサイト」と同じ炭酸ナトリウムです。 霰石と方解石は結晶構造が違います。 方解石には完璧な劈開(割れやすい方向)があるため、ちょっとした衝撃で割れてしまうのです。 カタツムリは針状の霰石を…
長期滞在者
今年のベルギーはわりかしあったかくて4月はしっかり春めいていた(ちなみに5月になってから少しまた寒くなった)。去年の今頃はまだ雪が降ってたんじゃなかったろうか。腰痛持ちとしては非常に有り難い気候である。腰痛というと、腰自体に問題がありそうに思えるのだけど、実はやっぱり背骨と股関節の使い方が悪いと腰にくるという事を最近実感している。例えば、電気ろくろを長時間使っているとテキメンに腰痛がますのだけど、…
当番ノート 第14期
今回は作品づくりについて書きたいと思う。 ※ このあたりの部分は作家それぞれが設定しているところなので、 あくまで私の認識というのを留意して頂ければ幸いです。 光を透す作品は、写真自体に穴をあけ、それをさらに太陽などの光源に向けて再撮影する方法で作成している。 なので、作成方法自体はとてもシンプルでアナログな方法だ。 私は作品作成方法はなるべくシンプルにしたいと考えている。それは、「作品」は実体と…
当番ノート 第14期
1989年6月27日 最高気温24℃ 最低気温17℃ 曇りのち晴れ 「自室であるものを飼いだしたので、見に来るように」 自宅のドアにそう書かれたメモが挟まっていた。差出人の名前は無い。誰の仕業であるかはこのダ・ヴィンチの手稿の文字に似た筆跡を見れば一目瞭然であるのだが。 その日の仕事を終えた19時半、私はいつものように鮮魚店で仕入れた魚を片手に彼、ピゴの元へと向かった。 ピゴの住む動物園はも…