当番ノート 第24期
鈴木 悠平さんからの依頼により運営するウェブマガジン「アパートメント」の「当番ノート」コーナーで約2カ月間(計9回)に渡って連載記事を書いてゆくことになりました。何かと気ぜわしい年の瀬によくわからないまま引き受けてしまったせいで早速初回の記事掲載が遅れそうになりあわや失態というスタートですが(笑)、どうぞよろしくお願いします。 内容については基本的に自由に!とのことらしいのですがCINRAでの過去…
当番ノート 第23期
When Where Who The Period, The Place, The Person あの時期あの場所あの人 【第九回:2013バルセロナ 】 2013年バルセロナのあの人は、時には流れにまかせて 余白を持つことで自分と向き合い変化を楽しめることを 気づかせてくれた。 ガウディの椅子を見てから、彼の作った物が多く残るバルセロナに興味を 持っていた。珍しく、きっかけが人始まりではなかった…
当番ノート 第23期
おわりに 2015年4月くらいから、「よきもわるき」も訪れて ひょんな出会いの途中で「アパートメント」に10月から住んでいて、 実際にも夏くらいからウェブ上ではなく、リアルかつ小規模な「アパートメント」に近いのではないかという所に住んでいる。 むしろここは ・ ・ ・ 4月からの「よき」の中にはピアノを始めた事もあったので、作った作品をへたっぴながら載せる事にした。 拙劣で恥ずかしい。そして…
当番ノート 第23期
先週の田畑百貨店火災について。 これはなんとも胡散臭い、というよりきな臭い火災である。なんといっても、社長一人だけが死んでいるのだし、この1970年代の千葉銀座商店街というのは、千葉駅移設に伴う通行量の減少から、官民様々な団体が関わりつつ商店街を盛り上げる解決策を見出そうと迷走していた時期だからである。アヤシイ…。当時の新聞記事を見たり資料を集めたけれど、謎に包まれたままお蔵入りしてしまっているし…
当番ノート 第23期
無数の電線にその身を縛りつけられて 電信柱は 今日も明日も昨日も そこに立っている おそらくそれは 立ち続けるのだろう その身が 何かに 壊されるまで おそらくそれは 立ち続けるのだろう 無数の家々の電燈に 明滅するいのちの光に似せた 闇夜を隠すための それから逃げるための 無数の人工電燈を灯すために おそらくそれは 立ち続けるのだろう そして いつの日か その役目を終えたとき その身を壊されるの…
当番ノート 第23期
twitterになにか言おうとして、書いてやめる 投稿しちゃったけど、無駄なコメントだったと思って消す ブログに何か書こうとしてやめておく ここでの記事も、木曜日に公開されては次に言うことなんかなんにもなくて あれこれ思いついては「言う程でもない」って消しちゃうわけ。 制作では「なにが言いたいのか」「なにがしたいのか」コンセプトが重要だとされているんだけど 主張は1,2年前からなくなっちゃった。 …
当番ノート 第23期
地域活性化やまちづくりに関わる仕事をしたい。 そう僕が思ったのは21~22歳の頃だったと思う。 もちろんそれ以前の高校生の時にも、廃れゆく地元商店街を見てテナント開発をしたいなどと生意気な妄想はしていたけど、本当に仕事としてやりたいとまでは思っていなかった。 そんな僕ももうアラサー。 諦めの悪い僕は、大学卒業後地元に戻り、まちづくりNPOで一年間働き、その後自分の事業を起こし、今も続けている。 続…
当番ノート 第23期
When Where Who The Period, The Place, The Person あの時期あの場所あの人 【第八回:2013コペンハーゲン 】 2013年コペンーハーゲンのあの人はみんなの居場所に なっていた。 東京のせわしない時間とビルが立ち並ぶ中にあった会社で 一日は何時間だったかと問うくらい、働いていた頃。 沢山の大変と沢山の楽しいを共有したあの人は コペンハーゲンに2年間赴…
当番ノート 第23期
いのちと呼ばれるものは それ以前 青い光だった 暗い海の底にも似たところから それはやってくる 未だ形なきところにあるそれは いつの日か 新しい日の出を夢見て眠る 太陽の子ども それは 今なお 光を欲して蠢く 青き衝動 それは 遠いところを夢見て泣く 太陽の子ども 日の目を見たとき きみは泣いていた かなしみの井戸の底からでなく かつての海から 掬い上げられて その目に映る 光があまりにも眩しくて…
当番ノート 第23期
“メタゲーム”という言葉を知っているだろうか? トレーディングカードゲームというのは、市販のカードを買い集めてデッキと呼ばれる紙束を作り、対戦相手と勝負する遊びの総称だ。 日本だと遊戯王やポケモンのカードゲームが有名だろうか。 トランプで言うと、大富豪。あとはUNOあたりが近い。 僕が愛するMagicはそんなトレーディングカードゲームの元祖と言える。 実際のところは、仕事で…
当番ノート 第23期
When Where Who The Period, The Place, The Person あの時期あの場所あの人 【第七回:2012ニューヨーク 】 2012年ニューヨークのあの人は 混乱の中にある美しさと生み出す力を 思い出させてくれた。 東北で出会った東京在住のあの人は、ニューヨークのきらびやかな街に そっと現れた。初めて会ったのは宮城県の石巻、車の後部席で ぎゅうぎゅうになりながらだ…