当番ノート 第1期
シンプルで保存もでき小腹空いたときにあるとうれしいクッキー 意外と簡単につくれるので是非作ってみてください 材料 ■無塩バター100g(常温でポマード状に) ■上白糖90g ■卵1個 ■ベーキングパウダー小さじ1/2(ふるっておく) ■薄力粉180g(ふるっておく) ■チョコレート100g(刻んでおく) 1.ボウルでポマード状にしたバターに上白糖を入れじゃりじゃりなくなるまでよく混ぜる 2.溶いた…
当番ノート 第1期
完全な永遠になることは不可能ですが、生きてさえいれば誰もが永遠に近づけると信じています。そして、永遠に近づけば近づくほど丁寧に生活でき、人生を確実で豊かにできるということも確信しているのです。 それでは、どのようにして? 答えは日々の意志と思考と行動の力によって、です。 ところで、永遠とは一体何ものでしょうか。 ある瞬間にありながら過去・現在・未来を問わずいつまでも続くもの、一つのものにして全てに…
当番ノート 第1期
こんにちは、vindens cafe & あかね雲の風です。 今回はまたcafe系の話から離れて 雑談をば•••• 私はよくいろんな方に 「いつも幸せそうだよね」 「いつも楽しそうだよね」 という感じで言われることが多いのですが 確かに日々幸せに過ごしています なんせ日々の生活で幸せと思うことが 多々ありますから 朝起きて飲んだ紅茶が美味しくて幸せ 外に出たら気持ちの良い風が吹いてて幸せ ちょっと…
当番ノート 第1期
即興というのは難しい。 でもその前に、そもそも作曲ができない。 「自由に感じたままを弾いて」とか「曲を創ったら?」と言われると、一体何を弾いたら良いのか、どうしたら良いのか分からなくて「そんな能力、ありませんから」と言っていた。 でももしかしたらそれは才能とか感性の問題ではなくて、実体にとらわれ過ぎているというだけのことなのかもしれない、と近頃思っている。 名古屋に住む友人と、言葉というものが目の…
当番ノート 第1期
先週に続き今週もドリンクのレシピを 今回は赤ワインのサングリアです 約14杯分 材料 ■りんご1個 ■オレンジ1個 ■レモン1個 ■シナモンスティック1本 ■ミント10枚 ■ハチミツ150g ■赤ワイン2リットル 1.りんご オレンジ レモンは皮ごと使うので ワックス落とすため塩で皮をよく洗います 2.フルーツをスライスします 3mmくらいでイチョウ切りか半月切りがいいです りんごは種のところ取り…
当番ノート 第1期
徒歩や自転車によって散策をすることは最も大きなよろこびの一つです。 心と体の波長に合わせてゆったりと行くその只中にあっては、五感の全てを活かすことができます。空のもとで道を進むにつれて現れる家々や草樹や山河を眺めながら土や花の匂いを吸いこみ、人の暮らす声や物音、葉のすれ合う音や虫の羽音や水の流れる音を聴き、空気を味わい、そこにいる動物や静物の一つ一つと直に触れ合える。そして、それらを存分に実感する…
当番ノート 第1期
こんにちは 荻窪 vindens cafe & あかね雲 の風でございます。 本日は如何致しましょう?? 毎回思いつきで描いておりますので 回が進んで来て、書く内容はいくらでもあるのですが 何を描いたら良いのかに迷いが あはは という事で お店をやっている時に良く聞かれる事を・・・・ 以前書かせて頂いた カフェ・オ・レ/カフェ・ラテ/カプチーノ の違いの質問と同じ位よくされる質問が 「ど…
当番ノート 第1期
初めてカフェという場所に入ったのはいつ、どこのことだったろうと思う。 そもそもカフェブームというのがいつ到来したのかさえ、正確には分からない。 中学生の頃は友達の家かカラオケ、だったような気がする。 高校生の頃はファストフード店が主で、一番それらしい店は神戸屋キッチンだった。 でも、神戸屋キッチンはカフェと言うよりベーカリーと言うべき場所という感じがするし、だとすれば、大学生になるまで(喫茶店を含…
当番ノート 第1期
コーヒーが好きです 特にエスプレッソを使ったドリンクが好き 友達から使わないというのでエスプレッソマシンを譲ってもらってから時々家でカフェラテ作っています 休みの日に時間ある時は気合入れて朝食作ります オムレツ作ってトーストにブルーベリージャムたっぷりぬってほうれん草バターでソテーして最後にカフェラテを ほうれん草は傷む前にボイルして小分けして冷凍してます コーヒーと同じくらい好きなのがジンジャー…
当番ノート 第1期
己をより良く知るために、どこから来たのかということを考えます。いつからこうして生きるようになり、どうしてこうしたかったんだろうということを。それを考えることで現在の状況、さらには今後の生活の指針や目的がより鮮明になるのです。 自分個人について記すと、読書に加えて近所や学校の友達、それに飛蝗(ばった)や蝉やだんご虫といった虫たちとの遊びに明け暮れた小学校卒業まではともかく、中学・高校時代はほとんど空…
当番ノート 第1期
こんにちは 荻窪 vindens cafe & あかね雲 の風でございます。 今日はお茶の種類?のお話を少々 今現在、日本では色んなお茶を楽しむことができます このお茶と呼ばれる物は 大きく2つに分けれます それは「オチャノキの葉」からできているもの そしてもう一方が「オチャノキの葉」以外でできている物です。 前者は紅茶/緑茶/烏龍茶等の事を指します 後者は麦茶/そば茶/ハーブティー等の…
当番ノート 第1期
今朝目を覚ますと、秋の太陽を燦々と浴びていた。 私の部屋は、とりわけ朝にたっぷりと太陽の光を取り込む。 こういう日は決まって、世界は美しいのだということを実感する。 断食をしたすぐ後なので、目覚めもすこぶる良いのだ。 断食。 これは、これまでの人生の中でもちょっとないような感動を覚えたもののひとつだ。 たぶん、運動を生活の中に取り入れるのと同じように私にとって不可欠なものでもある。 精神修行をする…