当番ノート 第60期
ボツがボツであるために 「欲しいような、いらないような…」 ハズレ(いらないもの)をアップデートした作品を、ハズレの上位互換品と命名して制作している私ですが、その制作過程でいくつものボツ案が生まれています。 「ボツ案とはいえ、形にしたらそれなりに面白いのでは?」「私がボツにしているだけで、意外とボツじゃなかったりするのでは?」 という考えで始まったのが、この週刊ボツです。 今回は「マウスパッドのボ…
当番ノート 第60期
ボツがボツであるために 「欲しいような、いらないような…」 ハズレ(いらないもの)をアップデートした作品を、ハズレの上位互換品と命名して制作している私ですが、その制作過程でいくつものボツ案が生まれています。 「ボツ案とはいえ、形にしたらそれなりに面白いのでは?」「私がボツにしているだけで、意外とボツじゃなかったりするのでは?」 という考えで始まったのが、この週刊ボツです。あ、あけましておめでとうご…
長期滞在者
12月があっという間に過ぎていった。 2021年12月、大切な仲間が突然命を奪われた。今月、私は何をしていたか、あまりよく覚えていない。 気づいたら、2022年が目の前に迫っている。 2021年12月25日。UVERworld、日本武道館。彼らのライブを観るのは1年ぶり。今年はUVERworldのライブは12月25日にしか観ないと心に決めて、この1年を生きてきた。それは昨年この場所で初めて聴いた「…
当番ノート 第60期
ボツがボツであるために 「欲しいような、いらないような…」 ハズレ(いらないもの)をアップデートした作品を、ハズレの上位互換品と命名して制作している私ですが、その制作過程でいくつものボツ案が生まれています。 「ボツ案とはいえ、形にしたらそれなりに面白いのでは?」「私がボツにしているだけで、意外とボツじゃなかったりするのでは?」 という考えで始まったのが、この週刊ボツです。 今回は「はんこのボツ案」…
長期滞在者
毎月24日に記事が公開されるので、12月は必然的にクリスマスイブが公開日となる。 これまでクリスマスで貰ったものの中で最も覚えているのが、コンボイだ。 コンボイはビーストウォーズというシリーズの中に出てくる登場人物で、普段はゴリラの恰好をしているが突如ロボットに変身して、敵に立ち向かうキャラクター。 たしか、私自身はサンタさんの正体を知っていたが、妹がまだ幼く、家の中で当然のようにサンタクロースが…
当番ノート 第60期
「欲しいような、いらないような…」 ハズレ(いらないもの)をアップデートした作品を、ハズレの上位互換品と命名して制作している私ですが、その制作過程でいくつものボツ案が生まれています。 「ボツ案とはいえ、形にしたらそれなりに面白いのでは?」「私がボツにしているだけで、意外とボツじゃなかったりするのでは?」 という考えで始まったのが、この週刊ボツです。 第2回では便箋のボツ案を3つ公開しました。 今回…
長期滞在者
毎年年末になると、今年読んだ本だとか、買ったCDだとかで何が良かったか、という総括をするのだけれど、記録を調べてみて驚いたのは、今年は自分でびっくりするほど本を読んでいない。記録用につけている「読書メーター」の履歴を見てみたら、なんか漫画ばかり読んでて活字の本が少ない。漫画だからダメというわけではないが(最近の漫画はすごいよね。最近ハマったのは大童澄瞳『映像研には手を出すな!』と、少し古いけど石塚…
当番ノート 第60期
ボツがボツであるために 「欲しいような、いらないような…」 ハズレ(いらないもの)をアップデートした作品を、ハズレの上位互換品と命名して制作している私ですが、その制作過程でいくつものボツ案が生まれています。 「ボツ案とはいえ、形にしたらそれなりに面白いのでは?」「私がボツにしているだけで、意外とボツじゃなかったりするのでは?」 という考えで始まったのが、この週刊ボツです。 記念すべき創刊号では、ブ…
当番ノート 第60期
ボツがボツであるために 「欲しいような、いらないような…」 ハズレ(いらないもの)をアップデートした作品を、ハズレの上位互換品と命名して制作している私ですが、その制作過程でいくつものボツ案が生まれています。 「ボツ案とはいえ、形にしたらそれなりに面白いのでは?」「私がボツにしているだけで、意外とボツじゃなかったりするのでは?」 という考えで始まったのが、この週刊ボツです。 「最近、ボツの連載やって…
お直しカフェ
家が寒くてカフェに来る季節になってしまった。石油ストーブをガンガン焚いてても、日の当たる外の方が暖かい京都の家…。3年経ってもなかなか慣れず、外に出た瞬間、家の中に入った瞬間、まだまだ毎度びっくりしてしまう。それで、勝手にウォームシェアと称して外出したり用事を入れたりする。本当は冬は家に篭りたい気持ちがあるんだけど、ひとりで家一軒を暖めるのはあまりに不経済だなと思って外に出ちゃう。 時を同じくして…
当番ノート 第59期
無事退職し、3カ月の無職期間を過ごした後は、家族経営している会社に入った。編集とは全く程遠い業種だ。 しばらくは何もしないでいよう、と思っていたが、わたしの友人でも適応障害になる人や心を病む人が増えてきた。何か発信して、元気づけたい。わたしもつらかったけど、なんとかなったと伝えたい。あと普通に前職の愚痴も言いたい。病んでいるヤツが何を言っているんだ、という感じだが、じっとしていられなかった。 …
長期滞在者
赤いポルシェに乗って奈良から大阪まで出勤していたことがある。 もう10年近く前の、大学を休学していた2012年頃の話。 友人の伝手で、とある会社の会長の付き人としてアルバイトをしていた。 毎朝、神戸の実家から奈良まで通い、元々は旅館だったという会長の住処に着くと、会長が飼っている鶏がその日産んだ卵を茹でて、曜日ごとに決まった朝食メニューを作り会長のテーブルに出す。 朝食メニューはレタスの枚数までき…