長期滞在者
赤いポルシェに乗って奈良から大阪まで出勤していたことがある。 もう10年近く前の、大学を休学していた2012年頃の話。 友人の伝手で、とある会社の会長の付き人としてアルバイトをしていた。 毎朝、神戸の実家から奈良まで通い、元々は旅館だったという会長の住処に着くと、会長が飼っている鶏がその日産んだ卵を茹でて、曜日ごとに決まった朝食メニューを作り会長のテーブルに出す。 朝食メニューはレタスの枚数までき…
長期滞在者
20代でラジオDJとしてデビューしてから、いわゆるプロフィール写真というものを撮ってきている。オーディションやラジオのタイムテーブルなど仕事で使うための写真だが、基本的には、シャツなどを着用した正面から上半身だけを撮影した写真を多く使用している。 2021年10月に久しぶりにこのプロフィール写真を撮影したときに、最近、私がモノクロ写真の撮影をよくしていることを話すと、ヘアメイクさんからのアイディア…
当番ノート 第59期
編集者の仕事は楽しかった。 原稿を書き、ラフを書き、デザイナーに渡し、確認して入稿すると現物が出来上がる。夢が目の前に現れる感覚だ。すべての物事にふざけがちなわたしは、仕事のラフでも相変わらずふざけていた。 が、先輩や上司たちは優しく「この案いいね」「うーん、これはちょっとはっちゃけすぎかな」と優しく指導してくれた。もちろん、電話対応や雑用、営業やお局からのキツ~いお言葉などもあっていいことばか…
長期滞在者
11月は職場(営業写真館)の大繁忙期である。一日中七五三の子供の撮影をしている。日によっては一日に5000回くらいシャッターを切ったりするので肉体疲労と眼精疲労が甚だしい。シャッター5000回といえば、昔のフィルム換算でいえばブローニー(中判)フィルム500本、35mmフィルムなら36枚撮り138本にあたる。フィルムの時代なら到底考えられないようなコマ数を消費している。もちろん多ショット化によって…
当番ノート 第59期
1人で新しいフリーペーパーを作り続けていた。 サークル「トロイメライ」を2年生で卒業という形にしたのは、「1,2年生で好き勝手フリーペーパーを作っていても、3年になったら就活に役立ちそうなことやっておこうね!」という理由もあったのだが、全然やらなかった。サークルでのフリーペーパー作りをやめたのに、結局1人でフリーペーパーばかり作っていた。アホである。 たくさん作ったフリーペーパーの一部を紹介した…
Do farmers in the dark
今回もただどうしようもない日記を書いてしまっています。ほんとにすみません。ではよろしくお願いします! 日記 ああ、何が重要か分からない。それについて詳しく説明すると、つまり全てが重要だし同時に全てがどうでも良いという悲惨な状態だ。だから年中、実に何の成果も上げてないが実に多忙だよ。 主にやっている事と言えば白米か雑穀米の味を噛み締める事、その後タバコの煙の味を噛み締める事だ。その2つはかけがえのな…
当番ノート 第59期
フリーペーパーサークルを作った。 細かい経緯はいろいろあるが、とにかく作った。主なメンバーは同じゼミの人と、声をかけまくった中から仲良くなった何人か。それから、その友達など。「サークル入らない?そして君の友人でいい人いない?」とねずみ講みたいに勧誘しまくり、会う人全員に声をかけた。大学入学当初から、わたしのやり方はほとんど宗教である。 2010年6月23日にサークルを立ち上げた。「トロイメライ…
当番ノート 第59期
大学に入ったわたしは、とにかくギラギラしていた。 日芸には同じ高校の友人も入学した。放送学科のイケイケギャルだ。二人で声をかけまくり、連絡先を交換しまくり、文芸学科の人と出会えば紹介してもらい、何かのきっかけで声をかけられそうな人がいれば声をかけ、ガンガン友だちを増やした。ちなみに、この時期にアパートメント編集部の小沼理氏とも出会った(新入生歓迎会で同じテーブルでした)(余談ですが、理氏はわたし…
長期滞在者
私が私を生きていると実感できるのは、あのとき抱いた夢への原動力を活かして、行動ができているときだ。 2021年10月8日。FM802でラジオDJとしてデビューしてから24周年を迎えた。 その翌週にFM802の同期のDJ、浜平恭子と秀島史香と3人でzoomを使って集まった。3人の顔が揃った瞬間にあっという間に笑顔になった。ラジオDJが3人集まると、zoomでの会話もまるで番組のようで、お互いの近況、…
長期滞在者
先日、2回目のワクチンを打った。 私が住んでいる横浜市ではなかなかワクチン接種の予約が出来ず、予約ページまで辿り着くもののまったく空きを見つけることができないでいた。 そうした中、偶然Twitterで「楽天の職域接種の余り分を横浜市用に開放することになった」という投稿を目にし、翌々日の朝一にサイトのログイン画面にスタンバイをして、無事予約を取ることができた。そして、その4週間後に2回目を打った。 …
当番ノート 第59期
なんやかんやあって無事大学に合格した。 「お!いよいよフリーペーパーを作るのか!?」と思った方、すみません、まだ作りません。 残りの高校生活を過ごしていたころ、合格者は卒業に向けて各委員を振り分けられることになった。わたしは卒業文集担当。しかも編集長だ。担任の先生は「これからたくさん本を作ると思うけど、それの一番最初になるものだからね。大事だよ」と言ってくれた。当時は全く現実味がなく、ふわふわ…
長期滞在者
<1> 新大阪の近くにある親類の家に、最近何度か通っている。あまり愉快な理由ではないので詳細は書かない。少々気の滅入る話なのである。気の滅入るその要件を解決すべく、夜の神崎川の東岸の工業道路を自転車で走る。夜でも大型の車両がごんごん走る脇を、こちらも機嫌が悪いもんだからごんごんと自転車を漕ぐ。夜道なので自分の存在をアピールすべく、背負うカバンにも自転車のサドルの下にもデカデカとリフレクターをぶら下…