当番ノート 第46期
ここでのエッセイも今回で最後、何を書こうか、とても迷った。2ヶ月間、自分自身について書いてみて思ったのは、わたしはまだ、わたし自身のことがよくわからないということ。 自分の思う自分とは、他人のまなざしを積み重ね、それによって自己像が少しずつ、ほんの少しずつ鮮明になっていくもの。優しい、気難しい、面白い、社交的、そういった気質は他人との比較のうえで生じてくる。誰とも比べず、他人の目を気にせず、内面化…
長期滞在者
2週間前、実家の神戸に帰省していた時、使い古されたメモ帳が部屋から出てきた。 いつのメモ帳やろうかとページを開くと、10年前に海外に初めて一人旅したときの日記だった。 読み始めてみると意外と面白い。 当時の、浮かれてることを気付かないほど浮かれてた姿が思い浮かぶ。 生意気なこと、お門違いなこと言ってる箇所も多々あるが、あくまで自分の記録用として書いてたのでご了承くださいませ。 誤字脱字、意味不明箇…
当番ノート 第46期
8回目の投稿です。「トルコで出会った女性たち」シリーズ最終章です。トルコで出会った印象的な女性たちとそれにまつわる私の記憶を書いています。1回目の投稿「ハティジェ」の冒頭にてこのシリーズの説明を詳しく書いておりますので、一体何について書かれているのか混乱された方はどうぞそちらをご確認ください。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー…
当番ノート 第46期
深夜0時が過ぎようとしていた。私は眠気で目の玉がひっくり返りそうになりながら、都内の居酒屋で彼女の話を聞き続けていた。トピックは、「パートナーについて」だ。 「こんなこともあって……」 「うんうん……」 この類の話は、(酒が入ると余計に)終わりがみえない。それでもこういうとき、私にできることはただひとつ「聞く」だけなのだ。 * 私にもパートナーがいる。出会ってから10年、結婚してからは8年目。子ど…
当番ノート 第46期
すごい発見をした。 仕事で注意されたとき治すべきなのは仕事のやり方であって性格ではないと。 例え「あなたのその態度が良くない、改めた方がいい」と言われてもそれは決して私の人間性を変えろと言われているのではなく、 仕事に対する態度のことを言われているのだと。 仕事の仕方を変えればいいのか。 皆こうやって働いてんですね。 うろこ。 * まあいつも通りなのだけど、 私の雑な仕事の仕方(やりっぱなし。すぐ…
当番ノート 第46期
身体が追いつかない。先週起こった出来事からの影響はとてつもなく、家にいると、なにもやりたくない状態に沈んだまま。見たくもないテレビをつけっぱなしにして、見たくもないSNSを眺めたりして、寝たくもないけれど、強いていうならそれが楽だから横になる。 このままでは、駄目だと、水を飲みたくなったときに、ベットからソファーに移動する。足元に置いてあるPCをただ開く、Twitterで最近公開した記事の感想を眺…
長期滞在者
魚類図鑑で見たラブカというサメが、怪異でカッコイイ顔貌で忘れがたく、どこかで展示している水族館はないものかと探してみた。 以前須磨水族園に標本展示があったらしいのだが今は出しておらず、残念ながらラブカは現在は関西では観ることはできないらしい。 生息する駿河湾・相模湾周辺の施設にはごくたまに生体展示があるらしいのだが、深海系の種類だけに飼育は難しく、長くは生きることができないようだ。 怪異な顔、なぜ…
当番ノート 第46期
わたしの仕事は駆け出し研究者。対象はファッション。趣味はないと思う、生活の大半は執筆やそのために必要な文献に当てていて、残った時間は直接的には自分の研究には関係ないけれど勉強のために本を読んでいる。その時間を確保するためにテレビは持たず、映画や音楽も研究に関わらないとあまり見ない。Netflixでみるのもジェンダーやファッションに関わるものが大半。土日も研究会や講演の聴講に行くことが増えるものの平…
当番ノート 第46期
7回目の投稿です。「トルコで出会った女性たち」シリーズ第7弾です。トルコで出会った印象的な女性たちとそれにまつわる私の記憶を書いています。1回目の投稿「ハティジェ」の冒頭にてこのシリーズの説明を詳しく書いておりますので、一体何について書かれているのか混乱された方はどうぞそちらをご確認ください。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー…
長期滞在者
私はあなたのことをどれだけ知っているのだろう。 好きな食べものは? どんな音楽が好き? 今日は何があった? ねぇ、本当はどう思っているの? あなたから知りたいことはたくさんある。 だけど、その全てを知ることは不可能だ。 私は、全てを知る必要などないと思っている。 私は、今のあなたが好きだ。 あなたの全てを知る時間よりも、 私は、あなたの今を愛おしく思う時間を、大切に過ごしていきたい。 その声を初め…
当番ノート 第46期
目が合えば、微笑んで「HI!!」って! なんて、たのしいんだ。これは、この国だからだの? 私は、数日前までスリランカにいたのだ。これまで2カ国しか行ったことがないから比較しようもないのだけれど、どの国がどうであれ、こういうコミュニケーションは愉快なものだった。なんていうか、こう、子ども同士が名前も覚えないまま、だれかれかまわず遊んじゃう感じに近い。BGMは『we are the world』だ。 …
Mais ou Menos
Dear Maysa (まちゃんへ) Hi. I’m writing this letter for the first time in English. (この手紙は初めて英語で書いています。) I’d like to use English, so I’ll use English this time. (英語が使いたいので、今回は英語で書きます。) Next week, we’re goin…