当番ノート 第22期
早いもので、この連載も残すところあと1回となりました。 今回はデジタルでイラストレーションを描いていて思ったもどかしい部分を。 前々回ぐらいに記事を書かせていただきましたが、木鳥worksさんからさそっていただき、谷町6丁目の整体院「草枕」さんの店内の壁に絵を埋め込んでいただきました。その時の発注ですが、壁に埋め込むもの、額の中に入れるものと直接壁に絵を描くものそれぞれを発注いただきました。額や壁…
当番ノート 第22期
1975年、愛知との県境にある、岐阜県の山奥で僕は生まれました。 僕が幼い頃住んでいた家は、小さな山の上にある一軒家で、何代も続いた旧家でした。 藁ぶき屋根に五右衛門風呂、火鉢まであるという、江戸時代のような住まいが僕の原風景です。当時はアスファルトの道路もなく、一番近い店まで歩いて30分かかりました。 母親が嫁いできたばかりの頃、深夜人が近づかない裏の林に幼児がいるのを見かけ、幽霊がでたと…
当番ノート 第22期
阿蘇山が噴火したと、言われて、騒がれてますが、 阿蘇を経由して帰りましたが、いつもと代わりない日常が、そこにはありました。 先日、活動をはじめて丸10年が経ちました。 ありがたいことに、東北のお世話になっている方々が、ツアーを組んでくださり、 高千穂、阿蘇、山鹿、由布院と、巡っておりました。 道案内役と、神社での奉納実演。 台風や豪雨の中で、大変な中、お越しくださった皆様をお連れして。 最後は阿蘇…
当番ノート 第22期
Automne:秋。 木々の葉や果物など、様々なものが色づく季節。 山種美術館で開催中の「琳派400年記念 琳派と秋の秋の彩り」展。 季感を大切にしたこの展示には、秋の色が溢れている。 福田平八郎「彩秋」1943年。 福田平八郎のデザイン感覚は、レオ・レオニの絵本に通じるものがある。 都会的で大胆で、色彩豊かなのに過剰さがなくて、とても優しい。 秋の色は、賑やかなのに浮ついていないのが、いい。 み…
当番ノート 第22期
– – – – – – – – – – – ◆前回までのあらすじ 架空の姉に促され、わたしは春の大地震を回想する。すると回想のなかのわたしに「どうすればいい」と訊ねかけられる。そんなのわたしが訊きたい。どうすればいいんだ、よかったんだ! わたしはずっと怒り続けていたのだ、とおもう。なにを書いたって、過去を変えられるわけでもないのに! – – – – – – – – – – – 「それで、どうする」…
当番ノート 第22期
「舞香ちゃんは結婚しないの?」と訊かれても、まず相手がいないんだから仕方ない。 ウェディングドレスに憧れたことが無かった。宇宙飛行士になりたいと思ったことが無いように、お嫁さんになりたいと思ったことが無いのである。それでも、「あの人の特別になりたい」と嗚咽しながら地団駄踏むような想いはたくさん知っている。とはいえ「君は彼女でも奥さんでもない、名前に縛られない特別な人なんだ」と言われた時、それはそれ…
当番ノート 第22期
朝晩は少し寒くなり始めて、季節の変わり目を実感する今日この頃。 この当番ノートももう第7回。 本日は僕の絵本について。 今年の7月より、フランスの出版社『Lirabelle』より僕の初めての絵本「NE PLEURE PAS(英題 : Don’t cry 邦題 : 泣かないで)」が出版されました。 簡単にストーリーをご紹介させていただくと、なぜか自分で檻の中に閉じこもってしまった小鳥を、…
当番ノート 第22期
荒川修作さんの夢は都市をつくることです。 何千人も住める、人間が死ななくなる天命反転都市をつくるのが彼の夢です。 僕は荒川さんの夢を応援したくて、 天命反転都市を実現するために、 素人のセールスマンのようなことをはじめ、 大企業に売り込みに行きました。 「荒川さんの都市を作りませんか?」 「人間が死ななくなる革命的な都市ですよ。」 でも、ずっと家にひきこもっていた素人の言葉は、社会の人々には届きま…
当番ノート 第22期
お籠もりへ行ってきました。 今回、お籠もり自体は1人で行なったのですが、 映像制作の会社をされている関根さんに映像を撮っていただくことになり、熊本からご一緒しました。 もともと、ALLWAYS三丁目の夕日や、アンビリーバボーなどの映像制作会社に勤務されており、 3年前に独立され、実際にお会いしたのは先々月。 意気投合し、これから一緒に映像をあつかった作品を創りましょうね!と打合せをした際、 高千穂…
当番ノート 第22期
Pluie:雨。空から降ってくるもの。 ギリシャ神話で黄金の雨粒に姿を変え、空から降ってきたのは、全能の神ゼウスだった。 意中の娘が幽閉される塔の小部屋へと飛び込み、契りを交わす。 Gustave Klimt《Danae》, 1906. アクリシス王の一人娘のダナエ。 「お前は孫に殺される」と予言を受けた王は、娘に男が近づかぬよう、彼女を青銅の扉のついた塔に閉じ込めた。 しかしダナエの美しさはゼウ…
当番ノート 第22期
– – – – – – – – – – – ◆おわび 連載の原稿を落としたため、代原として夢日記を掲載いたします。 – – – – – – – – – – – 2015年08月05日 海に近い家に引っ越す。砂浜に建つ白い四角い家。わたしたち姉妹はまだほんの子どもで、引っ越しの後片付けから逃走し、海で遊ぶ。浅瀬でぱちゃぱちゃやる。すぐそばをボロボロの魚が泳ぐ。はじめはボロボロではなかった。白い光み…
当番ノート 第22期
夏を忘れられないという顔をしていたくせに、知らぬ間に秋の空は熱を失っている。 「こんな感じの景色は、そのうち飽きると思うよ」と言われて1ヶ月半ほど経った。飽きてしまったわけでは決して無いのだけれど、道中広がる草原一つ一つに立ち止まり感嘆すること、遭遇した野生のリスやうさぎをいちいち追いかけること、白鳥一羽を一時間以上かけて丹念に撮影することは、やはりもうやめてしまったかもしれない。 誰かの私に向け…