Mais ou Menos
今回の往復書簡は、ポルトガルから日本へポストカードを送ったため、住所部分を一部加工させていただいています。お手紙の画像に不自然な空白部分がありますが、その旨ご理解いただけましたら幸いです。 —– —- Pちゃん、 ポルトガル旅行も、もう後半戦。疲れがでてるころですね。 ポルトガル、どこへ行っても歴史を感じるし、ブラジルに与えた影響についても考えてしまいます。ある…
それをエンジェルと呼んだ、彼女たち。
冬がやってきた。人々が「師走」と口にするそばから残された時間が零れていって、今にも最後のひと雫が消えてしまうような気持ちがする。慌ただしさで街が活気づくと思い出される短編が、江國香織の『つめたいよるに』の巻頭に収録されている「デューク」だ。 同じく暮れ迫る12月、飼い犬デュークを亡くしたばかりの女性の前に突如現れた見知らぬ男の子との、短いデートのお話。通勤ラッシュの電車のなかで泣いていた女性に男の…
長期滞在者
絹江ちゃんが無事に旅立ち、れいちゃんが入居。さてどんな生活になるかなと思いきや、今月は体調不良者が続出。急に寒くなったものね。 去年はどんな生活をしていたっけ・・・と去年の家日記を見てみたところ、どうやらこたつ布団はもう出ていたみたい。今年はちょっと遅れ気味。純君がお財布を忘れたエピソードが書いてあったけれど、今月は純君、お財布忘れていません! 写真は昴君が11月10日に渋谷のWWWでライブをした…
お直しカフェ
家が寒すぎてカフェに来た。寒さというのは一体どこから来るのかを検証しているような京町家の我が家。まず、家の正面、全面が開くように4枚のガラス戸で閉じられた開口部から冷気が無限に入ってきて寒い。家の北側、薄い壁の向こうは細い路地になっていて、ベッドでごろんとしてるとなんとなくそっち側から冷気が来るような気配を感じる。1階の仮設でダイニングのように使っている土間は、もう本当にすごくて、鍋を囲んでようが…
長期滞在者
激動とは程遠かった、この1ヶ月を振り返ることにする。 先月、私が海外出張中していた頃から同居人の機嫌が悪くなり、 出張から帰宅しても居心地が悪く、家に居づらい期間が続いた。 そのせいもあり、仕事以外の時間は本、映画、音楽に大半の時間を費やした。備忘録として振り返っておきたい。 長期滞在者浅井さんの「家日記」のような、すぐに情景が浮かび上がるような文章も書けないので(よく日記の中で、酔っ払ってシェア…
長期滞在者
◆サーティワンのアイスクリームで、おそらく期間限定として「ミッドナイト・アップル」というのが出ていた。真夜中の林檎とは。興をひかれて買ってみた。 ぬおー美味い。これは美味い。 何が真夜中なのかよくわからないが、焼き林檎とシナモンの味がして色は墨色。色が真夜中? わからないけど言葉と色に素直に引っ張られて、夜中の味のような気もしてくる。子どもは食うなとか? いやいや、子どもも食っていいよ、美味いから…
長期滞在者
ふと思い立って新しい眼鏡を作った。 家の中で使っている眼鏡がゆるくなり、鼻からよく落ちそうになった。 これは生活しずらいなと思ったときに、10年近く眼鏡を新しくしていないことに気づいた。 そういえば、なんとなくここ数年、何もかもが見えづらい。 眼鏡屋さんで、改めて視力を測ると明らかに古い眼鏡では度数が弱かった。 そこで、ストレスを抱えることなく見られるように、新しい眼鏡を作ったのだが、 帰り道に「…
長期滞在者
鬼海弘雄さんの代表作「PERSONA」について、もう何千回も聞かれるであろう、どんな人に声をかけているのか?という問いに対して、いつも鬼海さんは自分でもよくわからないといいます。45年間同じ場所に留まり、他人には絶対に真似のできないような圧倒的な時間の積もらせ方をしてもなお、ご自身がレンズを向けている物事を一言で言い表すことが困難だというのは、とても興味深いものがあります。そして、わからないものを…
Mais ou Menos
Pちゃん お疲れ様です。今日は変な時間に目がさめてから眠れなくて、起きることにしました。久々に好きな紅茶をのみつつ、この手紙を書いています。 私もPも、どちらかというとネガティブに物事を考えがちだけれど、最近こころがけていることがあります。悲観的になりそうなときも、まずは今自分が感じていることが、自分の本音、本心なのかを考えます。自分の体の状態についても考えます。すると、その悲しい気持ちや不安の「…
Do farmers in the dark
表題:北の方の、寒い国にいる さて、今回もいつものごとく食って寝るの生活を続けており、またもや何もできず、またもや毎回のように最近の事や最近の絵についての事について、おおいに語っている。本当に申し訳ありません。 <第1話 お弁当を作った> 最近お金が無い。実のところ、10日前からすごくお金が無い事に気付いた。全くの予想外だった。今の今まで自分がかなりリッチ…
長期滞在者
今月は急に寒くなったり雨が降ったり。この家は絹江ちゃんを見送り、れいちゃんを迎えたり。 変化が大きいときこそ、ゆったり構えていられたらと思う。 湯たんぽで体を温めたり、お茶にスライスした生姜を入れて過ごす。 この家もそろそろこたつの準備をする季節かもしれない。 写真はみんなが大好きなちゃんこ屋のメニューの壁。来るたびにみんなでじっくり読んでしまう。 店員さんのメニュー紹介が独特なのだ。 10月1日…
それをエンジェルと呼んだ、彼女たち。
何かを目の前の人に伝えたいと思うとき、それがその人への贈り物なのか自分が言いたいだけなのか、自信をなくして口をつぐむことがこのところ多い。こんなことは以前にはなかったので、もしかしたら成長と取るべきなのかもしれないけれど、私は口をつぐむ淋しさを持て余している。そしてそのことは、今のところ情けなさを伴う。 小・中学生のときの同級生で、ひとりとても大人びた女の子がいた。身長がすらっと高くて、ゆっくりと…