当番ノート 第53期
僕が大学生のとき、祖父が米寿を迎えたので、親戚一堂でお祝いをした。僕は大学に入ってから声楽を習っていたのだが、母に「二度と聞かせられる機会もないかも知れないんだから」と押されて、祝いの席で歌を披露することになった。 気恥ずかしいのはもちろん、我が家とはなんの縁もないイタリア歌曲を歌うのはなんとなくためらわれたが、兄に指揮をしてもらうことで寄るべを得て歌いきったのだった。 親戚は皆、僕が声楽をやって…
当番ノート 第53期
写真は2018年2月に気仙沼市の中心市街地で撮影したものです。この頃は東日本大震災からは約7年近く経っていますが、大規模な復興工事が町のあちこちで行われている時期でした。ちなみに2020年の今も進行中の土木工事が多く残っている状態。もっと言うと、写真の風景は復興工事というよりも「復旧」工事の意味合いが強いです。区画整理して土地をかさ上げし道路の幅員や街路照明などを一新し災害に強い新たな町を作るので…
当番ノート
重厚なパイプオルガンの音色は、澄み切った余寒の空気と相まって、礼拝堂の荘厳さをより引き立てるように鳴り響いていた。呼ばれてそこにいるはずの自分が、どうにも場違いに思えてならない。仲春の陽射しを柔らかく透かすステンドグラスを見上げ、ひとり呆然と立ち尽くしていたのは、26歳の私である。 「キリスト教のお式は初めてですか?」 振り返ると、こちらに微笑みを向ける、白髪頭をきれいに整えた男性・Mさんの姿があ…
当番ノート 第53期
10年前の夏休み。20歳になった私は、年の近い弟とともに、祖父の家を訪れた。 帰省するたびに祖父は「勉強は頑張っているのか」と問うのだけれど、こちらが答える前に、いかに不眠不休で勉強を頑張って要職に就いたかという長い話が始まる。これが本当に長くて、しかも、同じ話を繰り返ししゃべっている。私と弟は、いつ終わるのだろうか、なんて考えながらただひたすらに待っていると、やがて、スピーチが終わる。 長かった…
当番ノート 第53期
娘へ。 きみの撮るわたしはやっぱり盛れてない。普段どれだけ美化して撮影しているのかがよく分かる。 わたしが女じゃなければこんなに写真映りに一喜一憂しなくて済んだのかなあ、と思ったことも少なくない。ルッキズムの呪いは、生まれる直前に「おまえは女の子?じゃあ、はい。これも持っていきな」と神様に持たされてしまったんだろうか。 きみの性別が女の子だと分かった時、わたしは少しの恐れを感じずにはいられなかった…
当番ノート 第53期
「ビクトリアは天国だ」と、会議の受付をしていたカナダ人が言った。 カナダ西海岸の南端にあるビクトリアは、カナダのあらゆる都市の中で最も気候が穏やからしい。緯度でいうと北海道よりも北にあり、10月下旬の気温は東京の12月はじめほど。しかし師走の喧騒はなく穏やかな秋である。 ビクトリアではこれから冬を迎えても、川が凍ることも、雪に閉ざされることもない。そのカナダ人によれば、内陸では冬、人家のない雪原で…
当番ノート 第53期
「出来事」という言葉がずっと気になっています。たぶん2012年ぐらいから気になっています。世間で起こる(いろいろの)こと。出来事の連続で今日1日が終わる。私の人生も、この社会も出来事の連続でこれまで続いてきたんだな、明日もいろいろな出来事が起きるんだろうなと思います。まあでももうちょっとこの言葉について深く考えてみたいと思っていたのです。出来事はローマ字で書くとdekigotoですが、これが英語だ…
当番ノート 第53期
何年か前、横浜港に面した飲食店で歓談していたときのこと。同席していた知人は、港の向こうを指さした。 「あのホテルの〇階の〇号室、友達の親御さんが施工したんだって」 知人がどんな意図でその話を出したのか、前後にどんな話をしていたのか、そしてどんな思いで当時の私が聞いていたのかも、残念ながら失念してしまった。しかし、なぜだかその言葉がずっと私の脳裏に焼きついて離れず、横浜を訪れるたびに思い出している。…
当番ノート 第53期
冒頭、長い言い訳から始めることをお許しいただきたい(誰にだろう)。そして、もしかすると言い訳のまま終わってしまうこともあるかもしれない。重ねてお許しいただきたい。 自分のことを書いたり説明したりする行為はひどく難しい。いくつかの外的要因によって「それまでの価値観・人生観」なんて一気に変わったりするわけで、いつもと変わらず生活しているにもかかわらず、唐突に、予期せぬ自分に出会い続ける人生。 ふと「あ…
当番ノート 第53期
6歳の娘がわたしの写真を撮っている。わたしが、じゃない。娘が、だ。 「自分の外側」を、いつも鏡で見ている。似顔絵にするには特徴の無いこの顔と32年間付き合ってきた。 正直言うと飽きもある。最近は加工可能なカメラアプリが主流になっていて、顔の形や瞳の色まで自由に変えられる。どうやら人々はみんな、「どれが真実の自分か」に重きをおかなくなったようだ。 だから娘が突然自宅にあるカメラを持って「これどうやっ…
当番ノート 第52期
日常を憂う日々だった。理由はいいエッセイを書きたいから。私には特殊な出会いもおもしろい出来事も何もないと部屋のなかで嘆いていた。腐り朽ちていくまでいくばくもなかっただろう。生来が閉鎖的で排他的なのだ。瞼をこじ開けて世界を見ないと、すぐ繭に閉じこもる。 特殊な出会いが欲しい。おもしろい出来事が欲しい。刺激的な何かが欲しい。エッセイのために。そんなことを思い続けていたが、そのどろどろした思いは少しずつ…
当番ノート 第52期
とうとう最後の当番ノートとなってしまいました。毎週何を書こうかな、と考えながら、自作を振り返ることができ、とても貴重な体験をさせて頂いた2ヶ月間でした。 最後は何を書こうかなーと思ったのですが、お米にまつわる作品の中で一番笑いの取れる作品「おコメッセージ」について書こうと思います。笑っておし米(おしまい)とさせて頂きたいと思います! おコメッセージ お米にまつわる言葉遊び(主にダジャレです)をさも…