長期滞在者
増え続ける感染者。呪われた五輪。止まらない咳。丸ごとお祓いして消し去りたいと思っていたら、蝉がみんみんと鳴き始めた。何があってもめぐる季節を、尊いような、言葉では言い表せないなんともいえない大きさを感じる。そのなかには残酷さもある。 日本の夏は喪の季節だ。暑くなるにつれていろんな死を思い出す。今まで触れてきた死と、これからやってくる死。汗をだらだら流しながら、喪に服すときの涼し気な黒い色を思い出す…
当番ノート
町というのは、大体は陸の上にある。 もしかしたら今後、科学技術が発達したら、空に住んだり海の中に住んだりが主流になるかもしれないが、今のところは大体の町が陸、つまり土の上に存在している。 土地には物語が存在しており、だから土地こそが物語なのだという意見を前回の記事で述べたつもりなので、今週はその土地の上を撫ぜて過ぎる【時の物語性】についての感想を述べたいと思う。 近頃私は就職活動に力を入れている。…
当番ノート 第58期
私のアパートメントに訪れてくれたあなたへ、はじめまして! 私の名前は荒々ツゲルです。 そして、私がこの名前のときに発表する作品は、いまのところすべてが日本語で書かれた『物語』です。 アパートメントという場所でこの名前をつかって言葉を紡いでいくにあたって、私は私自身の物語について書いていきたいと思います。 いじわるな担任が嫌で、学校を休んでは家で脚本を書いたりしていたから、優等生でした!とは胸を張っ…
当番ノート 第57期
最後にふさわしい内容を……と力んだら何も浮かばなかったので普通に書きます。 仕方あるまい、意図的に避けてきた話題について書くしかないか……。 アイキャッチにしたいくらい見事な縦線の入った腹筋、が今は分厚い脂肪に覆われている。 社会人になってから順調に贅肉を蓄え始めてついに20キロ増まできてしまった。 一昨年、失恋を機に始めたダイエットで10キロ落としたのに、ゆっくりゆっくりリバウンド。また失恋すれ…
長期滞在者
大学時代に4年間を東京で過ごしていた頃、金が無くとも長くいられる場所として、様々な公園に足を運んだ。 名の知れた都内の公園はその当時に全て制覇したと思っていたが、なぜか石神井公園に行きそびれていた。 現在住んでいる最寄駅から1時間以上かかるものの、乗り換えなしで行けることに気付き、先日石神井公園を訪れた。 公園を歩いていると、散歩というよりも、水中生物を捕まえる用に網や水槽を持ち歩いている親子を多…
当番ノート 第57期
自分なりにキャッチーな話題を選んだつもりが恥の切り売り出血大サービス状態である。 ポジティブで細かい事は気にしない人間だと思われていそうなので、次で最後のこの連載、やたらと几帳面になってしまう部分についても書かせてほしい。 人と話す機会なんて滅多にないくせに、言葉の誤用が気になって仕方がない。見つけるなりピクッと反応してしまう。 たまに出会すようになった「延々と」とすべきところを「永遠と」と書き表…
長期滞在者
かなり前の話で、その人の顔も忘れかけているくらいなのだが、あるときうちの職場(写真館)に募集に応じて僕と同い年くらいの女性がやってきた。当時僕は四十代前半だったか。何でも実家は京都でも有名な伝統工芸の町でその生産を業としており、ちゃんとは話さなかったが、どうやら家業が傾いて、そこの「お嬢」であった彼女も外に働きに出るしかなくなったらしかった。そんな伝統工芸品であっても最近はデザインにフォトショップ…
長期滞在者
好きだと思う音楽や、楽器の音に触れていると、どうして心がこんなにも輝くのだろう。 4月に武村貴世子のニコニコ生放送「KEY CHANNEL」を立ち上げ、vistlipのギタリスト、Yuhさんのレギュラー番組『Butterfly Vision』をリスタートさせた。そして、6月には、今年の3月31日に渋谷にオープンした、イケベ楽器店の新たな総合旗艦店イケシブから生放送で番組を届けた。 きっかけは、イケ…
長期滞在者
5月の終わりに、仕事で新木場にいました。その場所へ行くまで知らなかったのですが、近くには東京オリンピックの競技会場がいくつか予定されていることを知りました。 すでにあった運動公園の一部を改修して、多くの人たちが通行しやすいように導線を改良したり、仮設のスタンドを取り付ける工事をしているのをしばらくの間眺めていました。そこで何の競技があるのかは、立て看板に書いてあったのですが、もう忘れてしまいました…
当番ノート 第57期
手相星座姓名判断四柱推命エトセトラ。 私は射手座のB型で、友達に言わせると生命線が2本あるらしい。一体誰の命を背負ってるんだ、業が深すぎる。 占いに目覚めたのは小学校低学年の頃。星座占いやタロットカードの存在を知り、不思議でファンタジーな世界に浸りまくった。 その頃描いていた絵には、何かしらの力を宿したステッキを持った女の子や、天使の羽根を生やしたフリルどっさりなお洋服のお姫様が多数登場。 お姫様…
長期滞在者
振り返ってみると咳ばかりしている六月。流行り病じゃなくて良かったと一安心したのも束の間、咳喘息の治療が長引いている。 季節の流れや人の気配を家のなかにいるとより感じる。数年前に過労で寝込んだときも、一所で感じられるものを噛み締めていた。畳の湿った匂いや、庭ですくすくと育ってしまった草の青さを何度も自分に焼き付ける。ぼんやりしていると、自分がそのまま消えてしまう気がするのだ。 花を買って自分を慰める…
当番ノート 第57期
えっ、これが私ですか?? 友達に化粧をしてもらった時の感想だ。 毎日きちんと身嗜みを整えていたはずなのに、小さな目は1.5倍になり、コンプレックスであるたらこ唇はなんだか艶やかに仕上がっていた。 見慣れた顔が文字どおり化けている。 自分の顔に自信がなく、思春期より自分はブスだなんだと自虐する癖がついてしまっているがゆえ、顔を目立たせたくない気持ちが化粧も控えめにしてしまっていたようだ。 でも友…